◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

今日の給食 6月3日(月)

 6月3日(月)の給食は「八宝菜、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、もやしの中華あえ、ごはん、牛乳」です。
 八宝菜うずら卵除去食です。卵アレルギーのある児童には、調理の最後にうずら卵を加える前に取り分けたものを提供します。八宝菜の「八」は数が多いことを意味し、よい材料をたくさん使って作った料理のことです。今日の八宝菜は豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけが入っています。
 あつあげのピリ辛じょうゆかけは、焼いた一口サイズのあつあげに、しょうゆ、砂糖、トウバンジャンを合わせたタレをかけています。
画像1 画像1

2年生 国語「名前を見てちょうだい」

画像1 画像1
画像2 画像2
えっちゃんになりきり帽子をもらった時の気持ちを考えました。
「お母さんから貰った物だから大切にしたい」「私もお家の人から髪留めをもらって大切にしている」と教えてくれました。
帽子をぎゅっと被る姿が可愛らしいです。

2年生 「野菜博士になろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養教諭の先生が野菜について授業をしてくれました。
トマトやナスなどの夏野菜を食べると体が強くなることを学びました。
「トマト大好き!」「野菜はいつもおかわりする!「野菜ちょっと苦手やけど頑張って食べる」と食に関して考える機会となりました。

2年生 体育「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でマットを使って様々な動きをしました。
前回りをしたり、平均台でバランスをとったり、友だちと一緒に転がったりと楽しみながら体を動かしました。

【6年生】 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に向けて、色々な準備が整いました。
明日もいい天気になりそうです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/18 終業式(5時間授業)
給食終了
7/19 夏季休業(8月23日まで)

運営に関する計画

食育

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域