1年生数学 とことん分解するぞ!(5月29日)

 1年生の数学でも、クラスを2分割しての少人数学習(今日は11名と12名)が行われていました。
 学習内容は、1,2,3、5、7、11などの「素数」を学習した後の「素因数分解」の学習でした。
 最初の練習問題は、「次の自然数を素因数分解しなさい (1)378 (2)420 (3)693」でした。
 大きな数なので、ていねいに、どの素数で割ることができるのか、はしご算を用いてどんどん分解(素因数分解)していました。
 その後は、応用の2つの問題に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生数学 どこまで続くの?(5月29日)

 3年生の数学の学習の様子です。
 柴島中学校では、生徒の学力向上を目的に、数学と英語の授業では学習内容によって、クラスを分割し、「少人数学習」や「習熟度別学習」を取り入れています。
 この授業では、クラスを2分割にしての少人数学習(今日は9人ずつ)です。平方根の学習の続きで、「ルート2のおよその値」について学習していました。
 1.3の2乗は1.69、1.4の2乗は1.96、1.5の2乗は2.25となり、ルート2は、1.4と1.5の間の数と予想されます。
 次に、1.41の2乗は1.9881、1.42の2乗は2.0164となり、ルート2は1.41と1.42の間の値となります。
 この作業を繰り返していき、ルート2は1.41421356・・・・・に近い値となります。皆さん、ルート2の覚え方、記憶に残っていますか? 「一夜一夜に人見頃(ひとよひとよにひとみごろ)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生が登校です(5月29日)

 修学旅行の2日間の代休を終え、3年生が学校に戻ってきました。
 朝の登校では、予鈴までに余裕をもって登校したのですが、授業が始まってみると、何か元気、活力がありません。
 2日間で十分な休養が取れなかったのでしょうか? 早く、学校モードに戻しましょう!

2年生職場体験学習第2日目(その1)(5月28日)

 職場体験2日目、朝からの大雨警報の発令で、生徒たちはかなり出勤に困ったようです。また、災害に対 る対応などの理由で、体験内容の予定が大きく変更となった事業所もありました。

写真は「大阪王将(淡路店)」「聖愛園」「リルバイスニップ(美容室)」での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習第2日目(その2)(5月28日)

写真は「大経大図書館」「淡路幼稚園」「淡路保育園」での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 1学期期末懇談会(45分×4限)
ブックリユースデー(図書室:終日)
情報モラル教室(1年)
給食〇
7/17 1学期期末懇談会(45分×4限)
給食〇
7/18 授業(1〜4限)
大清掃(5限)
給食〇
7/19 終業式
(給食×)

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより