7月11日の給食
鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、さんどまめ、たけのこ、しいたけを使ったみそ味の煮ものです。
季節のオクラを蒸して、梅肉を使ったたれであえた和え物と缶詰のツナとだいこん葉を使った炒め物です。
≪こんだて≫
・鶏肉と野菜のみそ煮
・オクラの梅風味
・ツナっ葉いため
・ごはん
・牛乳
【学校生活】 2024-07-12 15:53 up!
3年生の学習
理科の学習。「風とゴムの力のはたらき」の学習のまとめとして、プロペラカーを作りました。わゴムをたくさん回して、プロペラーカーを遠くまで走らせていました
【3年】 2024-07-11 16:47 up!
1年生の学習
音楽の学習。カスタネット、すず、タンブリンから好きな楽器を選び、リズム遊びをしました。
【1年】 2024-07-11 16:47 up!
5年生の学習
算数科の学習。合同な四角形のかき方を学習しました。この前学習した三角形のかき方を思い出しながら、四角形のかき方を考えていました。
【5年】 2024-07-11 16:47 up!
7月10日の給食
焼き豚、たまねぎ、なす、にんじん、コーン、ピーマン、赤ピーマンをごま油で炒め、塩、こしょう、濃口しょうゆ、中華スープの素で味つけし、ご飯と混ぜ合わせて食べる夏野菜飯です。
鶏肉、とうがん、トマト、にらを使ったスープとみかんゼリーと缶詰のミックスフルーツを混ぜ合わせたトロピカルゼリーです。
≪こんだて≫
・夏野菜飯
・パワースープ
・トロピカルゼリー
・牛乳
【学校生活】 2024-07-10 19:50 up!