【3年生】音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
滝廉太郎作曲の「花」について、
歌詞と楽譜の記号の意味を捉えながら、どのように歌うべきなのか?また、なぜこの記号が使われているのか?を作曲者の意図を考えています。

【3年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
力の合成について学習しています。
2つの異なる方向に向いた力を合わせて表現する作図をしていました。
目に見えない力を図で示すことのイメージが難しそうですね。

【2年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「連立方程式」の導入段階の学習をしています。
1年生で学習した「方程式」は、一つの文字しかなかったと思います。
これから学習する連立方程式では、「X」に加えて「Y」などの2つの文字が登場します。
難しくなりますが、その解き方などをしっかり学習してくださいね。

【2年生】英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
接続詞としての
that
を使った英文の復習をしています。
実際には、thatを省略することもできるようですね。

【3年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
植物の細胞分裂について学習しています。
茎はどの部分が成長していくにか?と話がありました。
どこかわかりましたか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 大国神社祭礼巡視
放課後学習会
火2345
7/17 大国神社祭礼巡視
放課後学習会
水3456
7/18 木12 3限大清掃(通常区域) 4限夏休み諸注意(45×4)
油引き(放課後)
職員研修会
放課後学習会
7/19 終業式
非行防止安全教室
多文化進路ガイダンス
放課後学習会(終業式後)

学校からのお知らせ

公表資料

いじめ対策

年間行事予定