11月15日(金)・16日(土)・19日(火)は作品展、11月16日(土)は学習参観です。

運動会に向けて2

5月15日(水)
◇ 2年生 団体競技「大玉運び」の練習
 2人で息を合わせて、台に乗せた大玉を運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】社会見学(天王寺図書館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生魂っ子62  生魂っ子をみんなで育てています8
読みたい本がいっぱい!

 3年生が区内たんけんの一環として、天王寺図書館へ社会見学に出かけました。図書館の中を案内してもらったり、紙芝居を読んでもらったり、貸し出しの方法を教えてもらったりしました。
 中には天王寺区の歴史や生魂に関連したことを調べられる本や、英語や韓国語の本、点字や大活字の本もあり、それらがどこに置いてあるかも教えてもらいました。
 自由読書の時間は、思い思いの本を取って好きな場所で静かに読書をしました。また、質問にも答えていただき、有意義な学習になりました。

 天王寺図書館
 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?page...

毎月15日はどんな日

健康・安全を第一に考えて10  生魂っ子をみんなで育てています8
毎月15日は 近畿交通安全デー

 昭和39年の近畿ブロック圏の交通安全対策協議会連絡会議において、それまで各府県単位で行われてきた毎月の交通安全行事を“近畿は一つ”の観点の基、毎月15日に「近畿交通安全デー」として設定することで、全域にわたる運動として統一しました。
 本校の校区でも、毎月15日には見守りの方を増員して、児童の登校時の安全を守ってくださっています。
画像1 画像1

【2年】インタビュー

画像1 画像1
総合的読解力を究める3  生魂っ子61  生魂っ子をみんなで育てています7
はたらく人に話をきこう

 インタビューをするためには、1.話を聞きたいと思える相手に、2.聞いてみたいことを明確にしてたずねる、ということが大切です。2年生では、その基礎の学習をしています。
 本日の2限目、2年生がインタビューを求めて校長室を訪ねてきました。
「校長先生は、どんなおしごとをしていますか。」
「校長先生は、どんなことに気をつけていますか。」
「おしごとで大変なことは何ですか」
 ノートにセリフや役割分担を記入して、マナーにも気をつけてインタビューすることができました。
 総合的読解力を身につけるためには、日頃の会話も重要な要素の一つです。コミュニケーションは、相手に自分の考えを伝えること、相手の言いたいことを聞きとることことから始まります。今日のインタビューがこの後どのような学習につながっていくのか、とても楽しみです。

画像2 画像2

健康・安全を第一に考えて9

生魂っ子60  
学校心臓検診

 学校心臓検診は、平成6年12月の改正から小学校1年生、中学校1年生、高等学校1年生全員の心電図検査が義務付けられています。
 学校心臓検診のシステムとしては、心臓検診調査票や学校医診察、心電図(心音図)等を行う1次検診と、専門医診察や精密検査などの2次以降の検診を経て、生活管理指導や経過観察を行っていく流れになります。
 今日の1年生の心臓検診は、順番が来るまで保健室の前で静かに待っていたり、検査台にじょうずにリラックスして検診を受けたりすることができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 終業式
7/19 水泳特練1
水泳特練2