6月26日(水)は会議の日のため、13:40下校です。

6月24日(月)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が算数科の学習をがんばっています。4月から考えると、授業としてずいぶん形になってきたように思います。数図ブロックを使いながら、具体物から数字を使った式として考えていきます。本格的な学習は始まったばかりですが、間違いなく教科指導としての1歩目を刻んでいるのだと思います。

6月20日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月のクラブ編成が済んで、ようやく本格的なクラブ活動です。それぞれ選んだ活動を、意欲的に取り組んでいるようです。こういった活動や遊びにおいて、自分で選択するということが、とても大切な要素だと思っています。素敵な時間になるよう、がんばりましょう。

6月19日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日に実施した体育科の実技研修内容を、早速授業に活用している様子が見られます。プール水泳の時間には毎回、基本となる動きを繰り返し、水に慣れるだけではなく、水をつかむ感覚や体の使い方を身に付けます。何より音楽に合わせて、楽しく活動できていることが大切です。

6月18日(火)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、税務協会の方に来ていただき、6年生対象に租税教室の出前授業を受けました。社会科で学習したことをもとに、DVDを見たり、身近な学校のお金にまつわる話を聞いたりして、その必要性について考えました。お金の価値や、その使い方を自分なりに考えることができるようになることの大切さを感じるよい機会になったことと思います。

日曜参観 古市防災Day その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室や講堂では、簡易担架やスリッパ、うちわなど、クラフト活動を中心に取り組んでいました。保護者や地域の方々にも協力いただきながら、一緒に活動していました。ただ知識や技術を学ぶだけでなく、保護者や地域の方と一緒に取り組み、交流を持つことに大きな意義があると感じます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 期末個人懇談会予備日
着衣泳(6年生)
7/17 下校13:20
双方向オンライン学習
7/18 終業式
PTA行事
7/21 古市まつり