6月26日(水)5年 よさみタイム「地域の方へのインタビュー」

「よさみタイム」では、依羅の地域について学習しています。
26日には、依羅の地域に住む松江さんに来ていただき、依羅の地域のことについてのお話を聞きました。
依羅の地域の昔と今との様子の違いや、良いところなどを教えてもらったり、地図で避難場所を見つけたりする活動をしました。
子どもたちは改めて、依羅の地域の良さを実感している姿が見られ、大きな学びになりました。
これからも、この依羅の地域、ふるさとを愛し、大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)課題図書

図書室に、課題図書(※)がそろっています。
2冊ずつあるので、1冊は借りることができます。
読んでみてください。

※青少年読書感想文全国コンクール指定
画像1 画像1

6月26日(水)2年 収穫できました!

「先生、見て。こんな大きいのできてた!」
ピーマン、オクラ、エダマメ、ミニトマト、日々大きくなる野菜に、みんな大喜びです。
画像1 画像1

6月25日(火)5年 総合 AOTS研修生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
25日はAOTS(海外産業人材育成協会 関西研修センター)の方たちとの交流がありました。
来てくれたのは、スペイン、グアテマラ、メキシコの方たちでした。
代表の児童がさまざまな質問をしました。
・日本に来て驚いたこと
・有名な食べ物
・どんな勉強を日本でしているのか 
などを聞きました。日本では想像もつかないような料理を聞いて子どもたちは驚いたり、「日本はとにかく街や学校が清潔で整理整頓がされている素晴らしい国だ」
と聞いたりしました!
AOTSの方々から「こんな国は世界に中々ない、だから日本の文化を大事にしてください!」
というメッセージもいただきました。
異文化を知るとても良い機会になり、依羅小学校から日本の良さも伝えられた、とても貴重な1日になったと思います!
ぜひ、ご家庭でもお子様にお話を聞いてみてください!!

6月25日(火)4年 学習のようす

4年生の最近の学習のようすです。

国語の学習では、物語文「走れ」の登場人物の心情の変化を考えたり、お話の山場を読み取ったりしています。
毎日の音読の成果もあって、細かい部分まで気づく姿が見られています。

算数では、分度器を使って角度をはかったり、実際に角をかいたりしています。
また、三角形もかいています。
はじめは、分度器を使って角度をはかりとることに時間がかかっていましたが、今ではスムーズにかける子が増えてきました。

体育では、水泳学習が本日スタート。
前日の学年集会での「水泳学習の取り組み方について」を意識して、子どもたちは先生の話をよく聞こうと集中する姿がたくさん見られました!
安全に気を付けながら、学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食だより

ほけんだより