ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

6年 ユニセフ出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では、今週の木曜日に大阪ユニセフ協会の方による出前授業がありました。フォトランゲージでは、世界中の紛争の現状や子どもたちがどんな生活を送っているのかの写真を見て、各班でワークシートをまとめて発表しました。「平和を願っています」や「戦争はやってはいけない」など平和に対する思いが意見としてたくさんありました。
また、なぜ世界では紛争が起きるのか?何が原因なのか?を考える時間もありました。世界の難民は約1億2000万人いることを学びました。日本の人口と変わらないと聞き、子どもたちはとても驚いていました。
またお家でもお話を聞いてあげてください。

4年 プール水泳

画像1 画像1
4年生のプール水泳が始まりました。
久しぶりのプールで、ルールを確認しながら楽しんで、安全に取り組むことが出来ました。

けのびやクロールといった泳法もこれから学習します。みんなでルールを守って楽しく学べる授業にして行きましょう。

ひら☆らの通信 林間保護者説明会

画像1 画像1
今日26日(水)に林間保護者説明会がありました。お忙しい中ご来校いただきありがとうございました!

1年生 プール開き

画像1 画像1
待ちに待ったプールがスタートしました!

先週には水着の着替え練習も行いました。

初めての大きなプールに大興奮!
「つめたいー」「たのしい!」 色々な声が聞こえてきました!

安全に気をつけて取り組んでいきますのでお家の方もお子さんに応援宜しくお願い致します。

ひら☆らの通信 校内研究授業『カードでつたえる気持ち』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も平野小学校は、図画工作科を研究教科とし、子どもたちが互いのよさを認め合い、自分の思いを豊かに表現したり、鑑賞したりできるような学習活動になるよう研究を進めています。
先日は、4年生の研究授業がありました。
子ども達は、大切な人を思いながら、自分が伝えたい気持ちを、形や色、飛び出し方などに工夫しながら制作に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 1年おはなしたからばこ(1〜3時間目)
7/18 終業式 給食後下校
7/19 夏季休業(〜8月26日まで)
7/21 5年林間学習
7/22 5年林間学習