本日の給食「さけのしょうゆ風味焼き」 「みそ汁」 「とうがんの煮もの」 「焼きのり」 「米飯」 「牛乳」でした。 「とうがんの煮もの」年1回 冬瓜(とうがん)は夏野菜ですので、7〜9月に登場です。今日届いた冬瓜(とうがん)は48.5kg(1個4kg大のもの12個)和歌山県産(生産量5位)です。 今日は鶏肉と一緒にだし汁で煮たので、冬瓜(とうがん)にだしが染み、とっても美味な一品になりました。 「冬瓜」と書くのは、丸のまま冷暗所で保存すると冬までもつことからです。原産地はインド。平安時代の書物「本草和名」に記載があり、古くから親しまれてきた野菜です。 身体を冷やす働きがあるので、暑い夏にはぴったりの野菜です。 しゃもじと比べるとその大きさがよくわかりますね! 自立活動「野菜販売」1.野菜の収穫・・・畑で育てた野菜を収穫する 2.野菜の仕分け・・・種類や大きさを分ける 3.種類や大きさをそろえて袋に詰める 4.大きさや数を考えて値段を決める、金額シールを貼る 5.販売場所を決める、担当を決める 販売場所の設置、先生への呼びかけ、商品の説明、お金 の計算、伝票記録、商品を渡す、お礼を言う、販売所の 片づけ 6.今回の販売で、全部でいくら売れたか、お釣りの間違い がないか計算する 7.よかったところや難しかったところ、頑張ったところを 振り返る 本日の給食「和風カレー丼」 「オクラのかつお梅風味」 「和なし」 「牛乳」でした。 「和風カレー丼」年1回 「和風カレー丼」は、だしこんぶ、けずりぶしでとっただしで材料を煮ているのでよりおいしくなっています。☆の形のラッキーにんじんも入っていたので、お楽しみ献立の「和風カレー丼」でした。 給食の和風献立のだしは、だしこんぶ、けずりぶし、煮干しからとっただしを使用しています。だしこんぶのうま味は、グルタミン酸です。けずりぶしと煮干しのうま味は、イノシン酸です。 うま味は、単独で使うより組み合わせることによって、うま味が飛躍(ひやく)的に強くなります(うま味の相乗効果といわれています)。 本日の給食「いかてんぷら」 「フレッシュトマトのスープ煮」 「キャベツとコーンのサラダ」 「コッペパン」 「いちごジャム」 「牛乳」でした。 「フレッシュトマトのスープ煮」年1回 今日のスープ煮は、生のトマト(生産量2位の北海道産) 20.3kgを使用した洋風の煮物です。今日は、トマト120個の皮を湯むきしていただいたので、とても上品なスープ煮になりました。 トマトは加熱するとうま味や甘味が凝縮し、グッとおいしくなる野菜で、栄養分の吸収率もアップします。トマトには、昆布と同様にうま味成分のグルタミン酸が含まれている(果肉より種の周りのゼリー部分に多く含まれています)ので、料理の味わいを深めてくれます。 6月28日の行事予定について
保護者の皆様へ
いつもお世話になっております。 年間行事予定に記載されておりました6月28日(金)の授業参観については、月中行事予定の通りございませんので、ご注意ください。 進路説明会は15:30より本校体育館で行います。 ご連絡が遅くなり誠に申し訳ございません。 なお、年間行事予定については、変更の可能性がございますので、 月中行事予定を随時ご確認ください。 |