☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

6月24日 児童朝会 給食委員会

今日の朝会で、給食委員会の皆さんが食育月間の発表をしました。
給食をできるだけ残さず食べるのを目標にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【献立紹介】6月21日(金)

画像1 画像1
本日の給食は

いわしてんぷら・五目汁・とりなっ葉いため・ご飯・牛乳です。

「いわしてんぷら」は、なたね油で揚げ、砂糖、みりん、米酢、しょうゆで作ったタレをかけていただきます。魚を骨ごと食べることができ、カルシウムやたんぱく質をしっかり摂れる献立です。
これに、汁物とご飯に添える炒め物の組み合わせです。

6月21日 1年生給食

最初の頃に比べると給食の準備も早くできるようになりました。
みんなで、声を合わせて「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 3年 出前授業

スーパーのライフさんに来て頂き、出前授業をして頂きました。
食品ロスにならないように、ライフの取り組みを教えて頂きました。
賞味期限が近いものを手前に陳列したり、AI(人工知能)を使って商品の仕入れ量を調整しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【献立紹介】6月20日(木)

画像1 画像1
本日の給食は

カレードリア・豚肉とキャベツのスープ・オレンジ・パンプキンパン・
牛乳です。

「ドリア」は一種のライスグラタンです。
一般的にバターを塗ったグラタン皿にピラフを入れ、上からホワイトソースをかけて、オーブンで焼いたものをいいます。えびやいかを使ったものはシーフードドリア、カレーを使ったものはカレードリアと呼ばれます。
今日の給食では米、鶏肉、たまねぎ、グリンピースを使用し、カレールウの素(米粉)やクリームなどを加えたものに粉末チーズとパン粉(米粉)をかけて焼き物機で焼いたカレードリアが登場しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全国学力状況調査

学校だより

全国体力・運動能力調査

弁天小安全マップ

いじめ防止基本方針

弁天小学校「学校安心ルール」

学習コンテンツ

学校協議会

オンライン学習

きまり

事務室