TOP

体育 「プール授業〜水にもぐって」 (4年)

6月26日(水)
4年生が泳ぐ前に、水と親しむウオーミングアップをしている様子です。だるまさんのように丸まって水に浮かんだり、水にもぐって友だちとにらめっこしたり。とても楽しそうな声が響いていました。
画像1 画像1

今日の給食

6月26日(水)
今日の給食で、さくらんぼが出ました。初夏の訪れを感じますね。
画像1 画像1

出前授業 「淀川警察署〜非行防止教室」 (6年)

6月25日(火)
東淀川警察より、刑事さんが来てDVDを見ながら、解説をしてくださいました。万引きやネットでの犯罪などについて、詳しく話を聞かせてくださいました。身近なところに潜んでいる危険について、分かりやすくお話ししてくださいました。
画像1 画像1

算数 「水のかさ」 (2年)

6月25日(火)
2年生では今、水のかさの学習をしています。dLますに入れた水を何杯入れたら、Lますがいっぱいになるのか、みんなで数えます。目の前で実際に色水を使って取り組むので、子どもたちはとても楽しんで取り組んでいます。給食の時間には、牛乳パックの下に書いてある数字を見て、「200って書いてある!」「mlって何かな?」と気づいたことや思ったことを話していました。生活の中にもたくさん算数で学習することがあります。楽しみながら続けて学習に取り組めたらいいですね。
画像1 画像1

体育 「プール授業〜クロール」 (6年)

6月24日(月)
6年生のプール授業の様子です。クロールの練習をしました。力強く水をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

給食だより

学校協議会

いじめ基本方針

安全マップ

お知らせ

河川洪水等による避難勧告等の発令があった場合の措置について