TOP

総合 「命の安全教育」 (6年)

6月13日(木)
保健室の先生に、性に関する指導とSNSの危険性について、話しをしてもらいました。自分の大事な部分は触られたら見られたりしないように気をつけること。嫌なことをされそうになった時は、上手に断ること。ネットにも危険がいっぱい潜んでいるので気をつけること。そういった話を聞いて、みんななるほどと感じていたようでした。
画像1 画像1

音楽 「音楽のおもしろさを感じ取ろう」 (4年)

6月13日(木)
オペラ「魔笛」のパパゲーノとパパゲーナの二重唱をビデオ鑑賞し、音楽のおもしろさに触れました。またリコーダーでは、これまで練習してきた曲をみんなで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 〜健康委員会による朗読劇

6月13日(木)
今朝の児童集会では、健康委員会が「3匹のクマ」というタイトルの朗読劇を行ってくれました。これまで懸命に練習してきた成果が発揮され、みんなに「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さをしっかりと伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 「風切るつばさ」 (6年)

6月12日(水)
 6年生の国語科では、「風切るつばさ」の感想を伝え合う学習をしました。やさしいなと思ったところやすごいなと思ったところなどを文章の言葉を引用しながらグループで伝え合いました。「それ、私もそう思った。」「やっぱりそこは印象に残るよね。」など、互いの感想に共感しながら活発に話し合いを進めていました。
画像1 画像1

引き渡し訓練

6月11日(火)
台風接近による「暴風警報」が発令されたという設定で引き渡し訓練を行いました。児童も保護者もあわてずおちついて行動することができました。保護者の皆さま、ご対応ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

給食だより

学校協議会

いじめ基本方針

安全マップ

お知らせ

河川洪水等による避難勧告等の発令があった場合の措置について