今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【6年生】 歌舞伎鑑賞 2

画像1 画像1
画像2 画像2
休憩時間に、座席でお弁当を食べました。
子ども達は、いつもとは違うシチュエーションでの食事を楽しんでいました。
お弁当のご用意をありがとうございました。

電車の中や、駅からの道のりも、マナーを守って過ごしたり歩いたりすることができました。

【6年生】 歌舞伎鑑賞 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達が楽しみにしていた歌舞伎鑑賞です。
自分の座席を嬉しそうに探していました。
事前に松竹座からいただいたパンフレットや、イヤホンガイドのおかげで、お話の理解が深まったようです。

今日の給食 7月12日(金)

画像1 画像1
 7月12日(金)の給食は「かぼちゃのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、冷凍みかん、黒糖パン、牛乳」です。
 かぼちゃのミートグラタンは、牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎ、かぼちゃを使用し、ケチャップなどで味つけしたグラタンです。上新粉でとろみをつけ、米粉のパン粉をふって焼いています。小麦は使用していないので、小麦アレルギーのある人も食べることができます。
 かぼちゃの収穫期は夏から初秋にかけてですが、冬至にかぼちゃを食べる風習があるように、長期間保存ができる野菜です。追熟させることで水分が抜けて甘みが増し、秋〜冬頃もおいしく食べることができます。

6年歌舞伎鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪松竹座に着きました。

くもりの日もラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨が降ったり止んだりと不安定なお天気でしたが、ラジオ体操への取り組みは、気合も十分!

黄緑のビブスを着た運動委員の高学年のメンバーは、いつものように素早く準備をして、参加する子どもたちや教職員・地域のみなさんを待っていました。

ラジオ体操では、
前に出てお手本をする子だけでなく、後ろの方に周り、「腕を伸ばすよ。」などのアドバイスをしてくれる子もいました。自主性が育っていて素敵です。

継続は力なり。続けることで、夏の暑さに負けない体づくりにつなげましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 終業式(5時間授業)
給食終了
7/19 夏季休業(8月23日まで)
7/21 5年林間学習
7/22 5年林間学習
7/23 5年林間学習

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室