電話番号は06-6441-0360です。お間違えのないようにお願いします。
TOP

あさがおの栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生があさがおの種を植えていました。
名前の書かれた鉢で一人一人で栽培します。
まずは袋の土を鉢に移します。
次に白い肥料を土の上に並べます。

命を守るために必要なこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは5年生から8年生を対象とした熱中症対策の授業を実施しました。

株式会社明治様からゲストティーチャーをお招きし、「見直そう!水分補給」というテーマでご講演いただきました。最近は5月であっても暑い日があり、熱中症が起こりえます。水分の役割から水分補給のポイントまで、楽しく学ぶことができました。

8年生が助けてくれています!

今日もスポーツテストが行われています。
体育館では2年生の立ち幅跳びと長座体前屈の測定を、8年生の生徒が中心となってやってくれています。
8年生が2年生と目線を合わせながらコミュニケーションをとり、スムーズに進行できていました。測定後の記録も一緒に行いました。

2年生がお兄さんお姉さんを頼りにしているまなざし、8年生の優しいまなざし、これぞ小中一貫校!という魅力を感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館には握力計や長座体前屈測定器などが設置されています。
今日はシャトルランが行われていました。シャトルランは自分との戦いですが、待っている人は、大きな声で応援をしていていい雰囲気でした。

スポーツテスト1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から明日にかけて、小学生がスポーツテストを実施しています。
グラウンドのではソフトボール投げをしていました。人工芝の上にラインを引くことができないので、なわとびやカラーマーカーを使った先生お手製の目印が置かれています。
「去年より記録が伸びた!」と喜びの声も上がっていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ【重要】

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

事務室より

その他