ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★★★今日の献立★★★
 
和風カレー丼、オクラのかつお梅風味
和なし(カット缶)、牛乳
 
「 食中毒を予防しよう 」
 
 食中毒とは、食べ物についている細菌などが原因でかかる病気です。次の3つのポイントに気をつけましょう。

◎菌をつけない→石けんをつけてしっかり手を洗おう。

◎菌をふやさない→できあがったものは、できるだけ早く食べよう。

◎菌をやっつける→食べ物は中まで十分に火を通そう。

4年!外国語活動〜What day is it today?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6/27(木)

今日の外国語活動では、いつも通りチャンツやソングを歌ってから、アルファベットを書く練習をしました。今日はAとBでした。四年生の間にアルファベットは書けるようにしておきたいと思います。
その後、先週した曜日クイズの続きをしました。今回の単元では、曜日の聞き方や曜日を英語で言えるようにがんばりたいです!引き続きもう少し練習したいと思います!
あと1日頑張りましょう!!!

6月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★★★今日の献立★★★

いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮
キャベツとコーンのサラダ、コッペパン
いちごジャム、牛乳

「 トマトに含まれる栄養素 」

※ビタミンC・カロテン※
 のどや鼻のねんまくをじょうぶにし、かぜにかかりにくくなります。

※食物せんい※
 おなかのそうじをします。

 今日の給食では、「フレッシュトマトのスープ煮」に生のトマトを使っていました。
いろどりが良く、さっぱりとした味つけでした。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日
 今日の児童集会では、まず代表委員会のお友だちが来週から始まる「あいさつ運動」についての発表でした。来週から1週間代表委員会のお友だちが中心となってあいさつをして学校をもりあげてくれます。
 集会では、「じゃんけん列車」をしました。子どもたちはじゃんけんをし、負けたら勝ったお友だちの後ろについて、列をのばしていきます。最後に1番前にいたお友だちが優勝です。勝った子も負けた子も楽しそうに過ごしていました。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たん、たん、たん、うん」など今まで3つのリズムを習っていましたが、「た、た、た、た、たん、うん」のリズムを習いました。ぶんぶんぶんの曲に合わせて、手拍子をしたりタンブリンでたたいたりすることができました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31