2年プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
プール開き、2番手に現れたのは「2年生!」
水着に着替えてプールへと向かう2年生はニコニコ笑顔満載でした。
テンションがあがってしまって、先生の指示をきちんと聞けるかな?と少し心配しましたが、先生が話している時には学年全体が静まり返り、しっかり先生の方を向いていました。
子ども達に「地獄のプール」で知られるシャワーも笑顔いっぱい。大変立派な態度で感心感心!安全に学習を進めるためにとても大切なことですね。
プールに入水しても、まっすぐ並んですっかり南百のお兄さんお姉さんです。

6年プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
20日(木)プール開きの日です!
1番バッターはやはり「6年生!」
曇り空で過ごしやすい気候でしたが、水の中はとても冷たかったようです。それでも水泳学習が始まったことのわくわく感で笑顔がたくさん見られました。
小学校での水泳学習の目的の1つは25mを泳げるようになることです。
目標達成に向けて、みんなで協力しながら努力できる6年生であってほしいです。

こども屋台 第一回会議

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の前夜祭は、6年生の希望者で企画運営を行う「こども屋台」をします!!
今日は初めての企画会でしたが、活発な意見が飛び交い、PTA会議室が一気ににぎやかになりました!
これから前夜祭までの水曜日の昼休みに、どんどん企画を詰めていきます。すごく素敵な屋台ができそうです!!

栄養教諭実習

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養教諭を目指す学生さんの実習が明日で終了となります。
今日は3年3組さんで授業を実践しました。在籍大学の先生が実習の様子や授業を参観に来られたので、緊張している様子でしたが、子ども達のために一生懸命伝えようとしている姿勢が伝わってきました。
子ども達もたくさん手を挙げて意欲的に授業に臨んでおり、大変立派でした。

6月19日(水)

画像1 画像1
いわしてんぷら
ごもくじる
とりなっぱいため
ごはん
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31