井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

6.20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、パン食です。

パン
カレードリア
豚肉とキャベツのスープ
オレンジ
牛乳

<ドリア>
ドリアは、ピラフにホワイトソースをかけて、オーブンで焼いたもので「ライスグラタン」ともいいます。給食では、米、鶏肉、玉ねぎ、グリンピースを使用し、カレールゥの素(米粉)やクリームなどを加え、粉末チーズとパン粉(米粉)をかけて焼いた「カレードリア」が登場しました。

6.20 1年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、昨日の振り替えで1年生の学年集会を行いました。

<教育実習生より>
○まず初めに、体育大会での皆さんの姿はとても素晴らしかったです。準備から競技への参加態度、応援する姿も大変よかったです。
○大谷翔平さんのお話をします。彼はなりたい自分になるために目標達成シートを記入し、81個のマスに具体的な計画を立てて取り組んだそうです。皆さんもぜひ、目標を立てて取り組んでください。

<学校教員より>
本日、合唱コンクールの指揮者と伴走者を決めます。伴走者はピアノを習っている人が望ましいです。指揮者は自分が一つの楽器となって、みんなを引っ張れる人が望ましいです。体育大会で、みなさんは応援の力で相手を成功に導く力を持っていました。合唱コンクールもしっかりと取り組んでください。

<学年主任より>
先の話になりますが、卒業式でも合唱をします。その時に保護者のみなさんに感動してもらえるように、1年生の合唱コンクールも力を合わせて取り組んで欲しいと思います。曲を作った人の思いを歌声にのせて、素晴らしい合唱にしてください。その準備として今回の合唱コンクールには、思いをのせられると思う曲を選んでください。

6.19 放課後元気アップ学習会

画像1 画像1
本日6月19日(水)に元気アップ放課後学習会を行いました。
多くの生徒が参加し、自主学習や課題に取り組んでいました。日々の努力が、力や自信になります!

元気アップ学習会は期末テスト前日6月25日(火)までの平日に毎日行われます。ぜひ積極的にご参加ください。

【放課後元気アップ学習会】
開催日時:火曜日、木曜日、
     テスト前5日間程度
     放課後すぐ〜午後5時まで
     ※5限までの日は午後4時まで
場  所:井高野中学校 3階図書室
担  当:学びコラボレーター
     地域コーディネーター
     学びサポーター

6.19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、ごはん食です。

ごはん
豚肉のごまみそ焼き
すまし汁
切干し大根の炒め煮
牛乳

<切干し大根>
切干し大根は、大根を細かく切って、天日で干し、水分を13%から15%程度にしたものです。干すことでうまみだけでなく、栄養価も増えます。生の大根と比べると食物繊維やカルシウム、鉄がとても多く含まれています。

6.19 2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、明日の振り替えで2年生の学年集会を行いました。

<学年教員より>
中島みゆきさんの『ファイトの歌』の中に「私の敵は私です」という歌詞があります。「私の敵は私」とは、どういう意味でしょう?戦う前から諦めて、現状を変えようとしない自分のことを言っているのではないでしょうか。みなさんはどうでしょうか?「あの子よりできている」などと、周りの人と自分を比べ安心してはいませんか?他人と自分を比べるのではなく、昨日の自分と今の気分を比べてみましょう。今の自分の課題が何なのか、しっかりと目を向けましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

いた中だより

月中行事

元気アップ通信

事務室

いじめ基本方針