天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

2年生 町たんけん

生活科の学習で、町たんけんをしました。
校区の地図を持って、出かけます。
途中で気になったものがあれば、タブレットで写真を撮りました。
よく行くお店もあれば、初めて見る建物もあったようです。
自分たちの住む町を、これからもっと知ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水のふるさと

社会見学で、柴島浄水場に行きました。
大きな施設を見学したり、働く方にお話を聞いたりして、水道水がどのようにできるのかを学びました。
水道記念館では、実験にも挑戦しました。
最後には、面白写真を記念撮影です。
楽しく学習したことを、これからの社会科の時間に活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食

・マーボーはるさめ
・チンゲン菜ともやしの甘酢和え
・まっ茶大豆

春雨という名前は、作る時に穴から流れ出る様子が、しとしと降る春の雨のようだったことから名づけられたそうです。
最近の大雨からはちょっと想像しづらいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 あられ

【1組】
今回の書写はひらがな3文字です。
文字のつながりを意識して書くことがめあてです。
縦に3文字は大きさ的にも結構難しいのですが、終筆から始筆のつながりを意識しながら、筆運びを考えて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 〇〇賞

【3組】
図画工作科で作った作品の鑑賞をしました。
作った作品にみんなで賞をつけていきます。
自分で考えた賞もあるので、見る人が気に入った作品を選ぶことができます。
みんな審査員の気分になって、一生懸命良いところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 プール指導
7/23 プール指導
7/24 プール指導
7/25 林間学習
7/26 林間学習

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ