交流授業(1年生と6年生のプール学習)

 6月26日(水)、1年生と6年生との交流授業、プール学習がありました。今日は6年1組との交流でした。
 6年生に手を引かれてプールに入り、「ペンギンのプール体操」をしたり、水かけをしあったりしました。6年生に背負ってもらったり、引っ張ってもらったりしてプールを泳ぎました。何度も声をかけ気遣い、1年生に楽しんでもらおうと頑張っている6年生の優しさが印象的でした。
 1年生にとって、6年生と一緒に入ると、大きなプールでも安心して思い切り楽しむことが出来たようです。1年生の笑顔と歓声がプールに響き渡っていました。どんどんプールが好きになっていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

埴輪づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出前授業で、埴輪づくりをしました。
はにわを歴史の授業で習っていることでもあったので、子どもたちも興味津々でした。授業で習ったことより、より詳しく埴輪について説明もありました。戦士の埴輪や動物の埴輪、踊っている姿を表した埴輪などを見ることができました。
 また、埴輪づくりでは、キノコの埴輪や魔法使いの埴輪、羽がある埴輪など、個性豊かな埴輪がたくさんできました。
 粘土が乾きましたら持って帰りますので、一緒に見てあげてください。

2年生 歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生を対象に歯科衛生士による歯みがき指導がありました。
正しい歯みがきの方法や歯の染色実験をしました。
教えてもらった方法できれいに歯みがきをしてピカピカの歯になりました。
今日学んだことを忘れずに、一生使う自分の歯をこれからも大切にしてほしいと思います。

3年 社会見学 あべのハルカス

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日(火)にあべのハルカスに社会見学に行きました。

多くの児童はこんな高さの光景を見るのが初めてだったようでかなり興味を持っていました。
見学をする中で、各方面にどんな施設があるのか、高い建物がどの方面に多いかなど大阪市の特徴をしっかりと見て、ワークシートにまとめることができました。

この経験をこれからの学習に繋げていってほしいと思います。

2年生 プールの学習

 今日は、2年生はとっては2回目のプール学習でした。ルールをしっかり守り、テキパキと行動していました。晴天の下、水しぶきを上げ、みんなと楽しく活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 夏季休業
7/23 夏季休業
7/24 夏季休業
7/25 夏季休業
7/26 夏季休業
長吉出戸小学校