カテゴリ
TOP
校長より
学校生活・お知らせ
行事等
1年生
2年生
3年生
生徒会・部活動
PTA・地域
その他
特別支援学級
新規カテゴリ
最新の更新
7/18 終業式
7/18 給食
7/18 非行防止教室
7/18 夏休み前 学年集会
7/17 給食
7/17 総合的読解力育成の時間
野球部・テニス部部活動倉庫 移設・新設設置
7/16 給食
7/12 卒業生による高校紹介
7/12 給食
7/12 総合的読解力育成の時間
AED更新
7/10 給食
7/10 総合的読解力育成の時間
7/9 給食
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学校徴収金 6月口座振替日のお知らせ
学校徴収金について、
6月の引き落とし日は26日(水)です。
金額については、「
令和6年度学校徴収金の納入について
」をご覧ください。
ご家庭によっては、金額変更のお知らせを個別に配布している場合もございますので、そちらも併せてご確認ください。
残高不足の場合は、現金を学校までお持ちいただく必要がございます。
ご登録口座の残高にはご注意いただきますよう、お願いいたします。
救命救急講習会 24.6.21
2024年6月21日 金曜日 午後から、安全で安心できる学校を目指して、救急救命講習会を実施しました。
教頭の講話後、AEDを使用した心肺蘇生法の実技をしました。
6/20 元気アップ自主学習会
放課後、2年生を対象に元気アップ自主学習会を行いました。。
10人以上の人が参加していました。
6月24日(月)と25日(火)は、1・3年生にむけて自主学習会を行います。
時間のある人は、参加してみてください。
6/20 給食
本日のメニュー
・マーボーはるさめ
・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
・まっ茶大豆
・ごはん
・牛乳
春雨は、豆やいものでんぷんから作られる、半透明のめん状の食品です。中国では昔から食べられている食品で、緑豆(りょくとう)のでんぷんを原料に作られています。
大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんを原料とした春雨が使われています。
令和6年度就学援助 申請締切のお知らせ
今年度の就学援助制度について、
申請区分一般2の締め切りが6月28日(金)となっています。
上記締切日以降の申請は、年度当初に遡っての認定ができませんので、
申請をご希望の方は、必ず期限までに申請書等をご提出ください。
詳細は以下のとおりです。
※
令和6年度 就学援助制度のお知らせ
※
令和6年度 就学援助申請書
9 / 44 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
66 | 昨日:160
今年度:49375
総数:608501
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
校区小学校
茨田小学校
茨田西小学校
茨田南小学校
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校評価
R6 運営に関する計画(年度当初)
学校協議会案内
令和5年度 中学校のあゆみ 最終
令和5年度 第3回学校協議会実施報告書
R5 学校関係者評価報告書
R5運営に関する計画(最終反省)
学校生活・お知らせ
令和6年度中学3年 府全体の評定平均について
大阪府調査書評定の府内統一ルールのお知らせ
令和6年度茨田中学校安心ルール
3年生
進路・修学旅行説明会資料3
進路・修学旅行説明会資料2
進路・修学旅行説明会資料1
事務室より
学割証(学校学生生徒旅客運賃割引証)発行願
令和6年度 就学援助申請書
令和6年度 就学援助制度のお知らせ
令和6年度学校徴収金の納入について
携帯サイト