スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

ふれあい委員の活動

放課後、ふれあい委員が学校元気アップの方と一緒にがじゃがいもの収穫をしました。このじゃがいもは、5月中旬に植えたゴーヤとともに夏野菜カレーの具材の一部になる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的読解力

思考力・判断力・表現力等を育成するためのカリキュラムとして、3年生で総合読解力の課題に取り組みました。考えの交流や表現にタブレットを活用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一泊移住事前指導

本日5限目に体育館で、明日からの一泊移住の事前指導が行われました。まずは、必要な物と活動内容を確認しました。明日から信太山野外活動センターへレッツゴー!
画像1 画像1

3年 家庭科の授業

「災害への対策」というテーマで「災害時の食生活の課題」について学びました。いざというときに備えて何をしておくべきかを考える機会になる授業でした。
画像1 画像1

小中連絡会

本日の6時間目を、小学校6年生の時にお世話になった先生方に見ていただきました。
久しぶりに小学校の先生方に会えてとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/21 山阪神社例祭(本宮)
7/26 口座振替日
模擬原爆追悼式
7/27 阿倍野区PTA合同高校説明会