本日の給食(6月6日・木曜日)サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、おさつパン、牛乳 大豆からは、みそやしょうゆなどの調味料をはじめ、豆腐や納豆、油あげ、きな粉などの多くの大豆製品が作られています。 大豆は「畑の肉」といわれるように、たんぱく質を多く含んでいます。このほかにも、脂質、ビタミンB群、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、食物繊維などが含まれ、栄養バランスがよく栄養価に優れた食品です。 大豆は、生のままだと、独特の苦みや渋みがあります。そのため、食べやすくするために様々な加工を工夫し、食べ続けられてきました。 今日の給食の豆乳スープには、「豆乳」、「うすくちしょうゆ」、また、大豆の若い実である「えだまめ」を使用しました。 本日の学習(6月6日・木曜日)
1年生は国語で「聞き方名人になろう」という学習をしました。先生の話をよく聞いて、どんな内容だったかをホワイトボードに書きます。はじめは、簡単なことばから始めました。子ども達は真剣に先生の言葉に耳を傾けていました。
3年生は社会で大阪市のようすについて学習しています。今日は主に土地の様子と使われ方を調べる計画を立てました。台地のようすや海に面したところ、工場、店の多いところ、交通のなど、たくさんの調べる事柄が見つかりました。 5年生は、算数で小数のわり算を学習しています。以前は小数÷整数でしたが、今回は、小数÷小数です。筆算をするとき、小数点をどのようにすればよいかを確かめながら計算していきました。 放課後でんでんステップアップタイム(6月5日・水曜日)
毎週火曜日と水曜日の放課後に、学力向上の取組の一環として、補充学習を行っています。2年生と3年生の子どもたちが国語や算数などのさまざまな課題に取り組んでいます。
本日の給食(6月5日・水曜日)八宝菜、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、もやしの中華あえ、ごはん、牛乳 (八宝菜は、「卵」の除去食対応献立です。) 八宝菜の「八」は数が多いことを意味し、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。 給食では、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使っています。 本日の学習(6月5日・水曜日)
2年生は、来週に予定している遠足のオリエンテーションです。海遊館までの道のりや電車、館内でのマナーなどについて説明がありました。ルールやマナーを守って、楽しい遠足にしてほしいですね。
4年生は、国語の物語文「走れ」の学習でした。話の内容を理解するために、音読に取り組みました。これから読み進めていく中で、登場人物の気持ちや情景、場面の移り替わりなどの描写から、物語の変化する場面を捉えていきます。 5年生は、新体力テストでソフトボール投げの記録を測定しました。今日は、全学年が新体力テストに取り組みます。去年の自分からどのくらい力が伸びたのかを確かめる良い機会なので、力いっぱい頑張ろうね。 |