◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日から学期末懇談会が始まります。

 本日10日(水)から12日(金),16日(火)の4日間、1学期末懇談会を実施します。それ伴い、下校時刻が給食終了後の13:30ごろになります。
 なお、急にご都合が悪くなった場合や日程変更等がありましたら、お早めに学校にご連絡お願いします。
画像1 画像1

本日の学習(7月9日・火曜日)

 4年生は算数では、そろばんを使って計算をしました。そろばんは位取りがわかりやすいのでその数を入れることは簡単です。計算は少し難しいところもありますが、子ども達は熱心に取り組んでいました。
 5年生は図工の学習で「ビー玉大冒険」という作品制作に取り組んでいます。ビー玉が転がる道筋を考えて、そのコースを接着していきます。とても素敵な作品が仕上がっていました。
 6年生は、算数で「比」の学習をしています。比をそれと等しい比でできるだけ小さい整数の比で表すことに取り組みました。また、どうしてそうなるのかを友だちに上手に説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(7月9日・火曜日)

画像1 画像1
今日の献立
チキンパエリア、ウインナーとキャベツのスープ、すいか、黒糖パン、牛乳

 パエリアは、スペインのバレンシア地方の代表的な料理です。バレンシア地方は、ヨーロッパ有数の米どころでもあることから、米を使った料理が発展しました。
 「パエリア」という料理名はスペイン語で「鍋」を指す言葉がもとになっています。専用の取っ手のある浅くて丸い鍋で調理することから「パエリア」と名付けられました。米に魚介類や野菜などの食材とオリーブ油、サフランを加えて煮込んだ料理です。
 大阪市の学校給食では、サフランの代わりにカレー粉で色と風味をつけています。

 季節の果物「すいか」も登場しました。 

本日の学習(7月9日・火曜日)

 1年生は算数で「どちらがながい」という単元を学習しています。今日は教室の色んなものの長さを紙テープにうつしとって、長さにどれぐらい違いがあるかを比べました。
 2年生は図工の学習です。先日、遠足で訪れた海遊館のいきものをパスを使って描いています。しっかりパスで塗り込んでいくことで迫力のある作品に仕上がっています。
 3年生は社会でパンの原料はどこから運ばれてくるのかを調べました。調べてみるとパンの原料は小麦ですが、小麦は主にアメリカやカナダから運ばれてきていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎改築工事(7月8日・月曜日)

 先週から運動場に仮囲いができ、運動場の広さは半分以下になりました。休み時間は学年で使用時間を決めて順番に使用しています。それでも、新しい遊具の移設が完了したら、少し運動場が広くなる予定です。新しい遊具で遊ぶのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌