23日(土)は、土曜参観・作品展・PTA集会です。どうぞよろしくお願いします。

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウィークが明け、再び各教科の学習にも力が入っています。
国語科で新出漢字を学んだり、理科で春の生き物の特徴をタブレットや絵で表してまとめたり、図画工作科で「名前の街」をデザインしたりしていました。
どの学級も一生懸命取り組む姿が見られました。

5月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

コッぺパン
いちごジャム
かつおのガーリックマリネ焼き
押麦のスープ
キャベツとベーコンのソテー
牛乳

でした。


『かつお』
 かつおに含まれる主な栄養素は、筋肉や血液を作るもとになるたんぱく質です。
 かつおは、血合いが比較的多い魚です。血合いには、貧血を予防する鉄のほか、ビタミンB群やビタミンDなどが多く含まれています。

 かつおは、日本の太平洋側を回遊し、北上する春に獲れる「初がつお」と南下する秋の「戻りがつお」が知られています。「初がつお」は淡白ですが、「戻りがつお」は脂を多く含んでいます。

1年生が「校区めぐり」に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
すがすがしい天気の中、1年生は学習で初めて学校の外に出て「校区めぐり」に行ってきました。
中央公園や汽車公園に向かう途中にいろいろな花や昆虫、木や建物があることに気づき、信号や交通マナーを守って無事に学校に帰ってくることができました。
5月22日(水)には低学年遠足で大阪城公園に行く予定です。この日も天気が良くいろいろなものに出会えるといいですね。

5月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん
みそ肉じゃが
もやしの甘酢あえ
ごまかかいため
牛乳

でした。


『たけのこ』
 一般的に、たけのことして食用にしているのは、孟宗竹の若い茎の部分です。たけのこは、芽が地面に現れる前、土が盛り上がり、地面が割れるのを目安にして掘り出します。

 早いものは3月から出始め、4月から5月が旬です。たけのこは鮮度がよいものほど柔らかく、あくが少ないです。

 給食では、和風料理や中華料理のいためものや煮もの、汁もの食材として、たけのこ(水煮)を使用しています。

1・2年生で学校たんけんを行いました。

入学から約1か月がたち、小学校という新しい環境に慣れ夢や希望が出てくる半面、まだ不安や戸惑いも多くもっていると思います。その中で、1つ上になる2年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんたちが、手を取り協力しあい、優しく1年生のお友だちと一緒に学校をたんけんしました。
学校たんけんの中、どこにどんな教室があるかを伝えることだけでなく、その教室で「何をすることろ」かも伝え合う姿がありました。
この活動を終え、さらに学校生活にできるだけ早くなじみ、そして楽しく安心して学習や生活してくれることを願います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/23
7/24
7/25
7/26 5年登校日10:30〜
7/27
7/28
7/29 5年林間指導 校舎LED化工事