本日の献立/6月24日(月)

画像1 画像1
献立名 ・豚肉のごまみそ焼き
    ・切干し大根の炒め煮
    ・すまし汁
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 710kcal、たんぱく質 32.0g、脂質 19.3g

☆切り干し大根☆
 切り干しだいこんは、生のダイコンを裁断機などで細く切り、天日で乾燥させたものです。関西では「千切りだいこん」とも呼びます。江戸時代のころには一般に広まっていたようで、乾燥させることで、保存性が高まるだけでなく、独特の風味や食感が生まれ、日本料理の食材として親しまれてきました。当初は尾張(現在の愛知県西部あたり)が主産地となっていましたが、明治時代ごろから青首大根が広まるにつれて宮崎県が主産地となり、現在にも引き継がれています。
 生の大根と成分表で比較すると、カルシウムは約22倍、鉄や食物繊維は約16倍となります。これはそれぞれ100g中の成分量をあらわしたもので、乾燥により水分などが減ったことにより、同じ重量で比べた場合に、成分が凝縮されたようになっています。
料理として水で戻して食べた場合は、完全に元の状態に戻るわけではありませんので、カルシウムや鉄、食物繊維などについては、生を使った場合より多くとることができ、煮ものなどでは、2〜3倍、炒め物で3〜4倍程度とることができます。しかし、すべての栄養素が凝縮されるのではなくビタミンB群、Cなど、生のものより減ってしまう栄養素もあります。
 今日の給食では、うすあげ、にんじんとともに、炒め煮として使用しています。

サッカー部

6月23日(日)
 大阪サッカー選手権(府大会)大阪市地区予選準決勝が関大北陽で開催されました。
 結果
 準決勝 平野 2−0 友渕

 大阪市春季大会優勝の友渕中学校に勝利しました。
 選手はみんな良く頑張ってました。

 これで府大会の大阪市地区予選1・2位が確定したので、府大会の1回戦のトーナメントは他地区代表の1・2位とはあたりません。まずは1回戦の一発トーナメントを突破してベスト16のリーグ戦(4チームリーグ)に出場したいです。
 保護者の皆様、遠くまで応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道部 お茶会

茶道部のお茶会に行ってきました。

3年生と2年生の皆さんがお茶を点ててくれました。

皆さん、とても楽しそうでした。これからも、中学校生活を満喫してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト 最終日

今日は期末テスト最終日です。3日間とも、どの学年もとても熱心にテストに取り組んでいます。

午後からは卒業アルバム用の部活動写真の撮影が行われます。
画像1 画像1

6月20日(木)

●美術部
 美術部の作品が1階廊下に展示してあります。
 6月にふさわしい作品で季節を感じさせる作品です。

●期末テスト2日目
 本日も各学年期末テストを実施しました。
 明日は最終日で
 1年生 国語・英語・音楽
 2年生 国語・英語 体力テスト結果入力
 3年生 国語・英語・美術 となります。

●校舎の工事に伴い、水道の改修工事も行われ、グランドの掘削が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 徴収金振替日

中学校のあゆみ

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

グランドデザイン

学校協議会