本日の献立/4月10日(水)・豆腐のみそ汁 ・じゃこピーマン ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 721kcal、たんぱく質 33.0g、脂質 18.4g ☆ちりめんじゃこ(縮緬雑魚)☆ カタクチイワシをはじめとして、マイワシなどを含むイワシ類の稚魚は、白く透明なことから「しらす」と呼ばれます。これを塩水で煮詰め、冷却した釜揚げシラスを乾燥機または天日で乾燥させたものを関西では「ちりめんじゃこ」、関東では「しらす干し」といいます。それぞれ乾燥度合いに違いがあり、ちりめんじゃこの水分は40パーセント、しらす干しは70パーセントとなっています。 秋の終わりごろから春の初めにかけて獲れるものがおいしいとされ、おろしあえ、酢のもの、天ぷらなどにもよく使用されます。 魚を骨ごと食べることになるので、カルシウムやビタミンDが豊富に含まれるため、食品群で分けると乳製品や藻類と同じ2群に分類されます。ただし、塩分も多いので、野菜、果物、芋類、海藻類など、カリウムの多い食品とともに食べることをお勧めします。 今日の給食では、ピーマンとともに炒め、砂糖、料理酒、しょうゆで味つけしています。給食では、けっこう人気のある献立です。 視力・聴力検査、給食開始
4月9日(火)
●学年ごとに視力・聴力検査を実施しています。 待っている間も、静かに並んで待っていました。 ●1年生校舎見学。 小学校に比べて特別教室も多くなります。 ●中学校での給食が始まりました。 本校では、自校調理をしています。 毎日の給食については、栄養教諭の先生や給食調理員さんにお世話になります。 小学校に比べて、パンも大きくなっていますが、しっかりといただいていました。 ●2・3年生、体操服のゼッケン販売のお知らせ 本日、2・3年生にゼッケン販売(2枚1組170円で、夏服・冬服用の前後で4枚必要です)のプリントを配布しています。 購買が開いているのは月・水・金ですが、混雑が予想されますので、別途販売日を設けています。詳しくは配布プリントをご覧ください。 本日の献立/4月9日(火)・レタスのスープ ・みかん(缶) ・おさつパン、牛乳 栄養価 エネルギー 785kcal、たんぱく質 35.1g、脂質 22.6g ☆今年度の給食が始まりました☆ 本日より、2024年度の給食が開始となりました。 学校給食では、児童生徒の心身の発達と健康の増進のため、栄養バランスのとれた食事を提供できるように努力しています。また、地域の文化や伝統に対する理解と関心を深めるため、郷土食や行事食などを取り入れるようにしています。献立表は家庭用として生徒に配布していますが、本校ホームページにも掲載していますので、配布文書の「学校給食献立表」の欄をご覧ください。(今月分はこちらです⇒「2024年4月分中学校給食献立表」) 今年度も何かとご協力いただきますよう、よろしくお願いします。 ※食育つうしん(2024年4月)を配布文書のコーナーに掲載しました。 こちらからどうぞ⇒「食育つうしん(2023年4月)」 学活・オリエンテーション
●2時間目からは学年ごとに、教科書や補助教材・タブレットの配布などが行われました。
学級活動では、自己紹介をしている学級もありました。身体測定では、身長・体重の2計測が行われました。 学年ごとの集会では、各先生の自己紹介や、新たな学年が始まるにあたり、注意や期待の言葉がかけられました。 ◎明日から給食が始まります。 エプロン等忘れないようにしてください。 ◎明日は45分の6時間で、学年ごとに視力・聴力検査があります。 そのため、明日の授業は、学年で設定しています。 始業式
4月8日(月)
●令和6年度始業式 2・3年生は登校して運動場でクラス分けが発表され、新しい学級で整列しました。 その後、全学年が体育館に入り始業式が行われました。 ●校長先生のお話のあと、1年生より各学年所属の先生や、全体にお世話になる教職員が紹介されました。 続いて生徒会の対面式が行われ、生徒会からの新入生歓迎の言葉と、新入生代表からの挨拶が述べられました。 |
|