一泊移住親子説明会

本日(水曜日)、9月に実施する5年生の一泊移住に向けて、親子説明会を実施しました。
今年は、昨年度までと違う新しい場所に出かけます。5年生のみなさんと保護者の方とで一緒に、目的、内容、持ち物などについての話を聞いていただきました。
今日午後の講堂はとても暑くなりましたが、多くの保護者の方がご来校くださいました。おいそがしい中ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月26日の給食

今日の献立は、

・和風焼きそば
・オクラの甘酢あえ
・ソフト黒豆
・ミニコッペパン
・牛乳

「和風焼きそば」は、豚肉、ピーマン、キャベツ、玉ねぎ、にんじんを使用した、しょうゆ味の焼きそばです。

給食では、いろいろな種類の焼きそばが登場します。

画像1 画像1

研究協議

放課後は、これまでの4年生の研究授業を参観した先生方全員が集まって研究協議をおこないました。グループに分かれて授業の進め方について話し合ったり、話し合った内容をまとめて発表して交流したりしました。
大阪市総合教育センターより講師の先生がお越しくださり、指導助言をいただき、国語科の授業づくりについての研修をおこなってくださいました。大変わかりやすくご指導いただき、先生方にとってとても有意義な研修の機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究授業(4年国語)

25日(火曜日)、4年生国語の研究授業がおこなわれました。4年生で現在学習しているのは「走れ」という物語です。物語の中心人物は誰なのかや、登場人物の気持ちがどのように変化したか等について、文章をよく読んで考えたり考えたことを友だちと意見交流したりしました。
今日の授業でも、どの子もみんな真剣な表情で授業に取り組み、ノートにまとめたり自分の考えを発表したりできていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月25日の給食

今日の献立は、

・牛肉と野菜のいため煮
・きゅうりのしょうが漬け
・さくらんぼ
・ごはん
・牛乳

「さくらんぼ」は、年に1回だけ給食に登場します。

今日のさくらんぼは、山形県産の「紅秀峰」という品種です。

1人3粒ずつです。
甘くて児童に大人気でした。



画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31