ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

国語「風切るつばさ」の学習 【6年生】

 国語科では「風切るつばさ」を読んで、「人物どうしの関係について話し合う」学習を進めています。学習する場面を音読して、登場人物の気持ちがわかる箇所に線を引き、友だちと交流し合いながらノートにまとめていきました。
 アネハヅルのクララとカララの行動や心情が交差して影響し合っていくこの作品は、思春期に入る6年生一人一人の心に響くものがあります。教科書で出会った物語をきっかけに、人物どうしの関係やその変化に着目して、物語の世界に浸ってみるのもすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室の窓vol19「学習・登校サポート事業」〜大正区役所からのお知らせ〜

 今回の校長室の窓は、大正区役所が実施している「学習・登校サポート事業」について、お知らせします。

 添付している資料に記載の通り、大正区内に在籍する児童を対象に、学校の授業以外で学習機会の少ない児童や家庭学習機会が失われている児童、また、不登校や病気による長期欠席等により学習機会を逃した児童の学力の向上を図り、児童の健やかな育成を図ることを目的としています。

 受講料は無料です。問い合わせ先は、大正区役所の保健福祉課になっています。学校を通して申し込むこともできますので、興味のある方は、学校に連絡をいただければと思います。つつじ先生があなたの悩みをサポートしてくれますよ!
                 中泉尾小学校 校長 辻 信行
画像1 画像1

歯みがき指導【2年生】

 歯科衛生士の先生に来ていただいて、毎日の歯みがきの仕方について教えていただきました。
 2年生の児童は、よく「歯がグラグラしている」「昨日抜けたよ。」と報告してくれることがあります。口の中のどんな場所に汚れが溜まりやすいのかを知るために、染め出しを行い、歯垢が残りやすい場所を確認しました。
 また、いちばん奥に「第一大きゅうし」という歯が生え始めている児童もいて、磨きにくい歯をどう磨くのかについて考えていました。鏡を見ながら、歯ブラシの持ち方や動かし方を工夫をして、歯垢を落とす練習をしました。虫歯にならないように、これからも歯を大切にしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室の窓vol18「総合的読解力育成カリキュラム」の学習〜4年生の取り組み〜

 今回の校長室の窓は「総合的読解力育成カリキュラム」の学習についてのお話です。
 6月24日(月)の6時間目に、4年生が取り組みました。授業後は、大阪市総合教育センターから来ていただいた指導主事の先生から、指導講評をいただきました。

 「総合的読解力育成カリキュラム」では、以下のような学びを進めていきます。
 1 情報を正しく読み取り要約する
 2 読み取ったものから考えを形成する
 3 さらにその考えを表現する
 4 交流してその考えを広めたり深めたりする

 今回は、多様性をテーマにしました。日本と外国の文化を比較する際に、様々な情報から必要なものを取り出し、簡単にまとめる中で自分の考えを持ちます。その考えを文章にまとめたり発表したりして学級に広め、交流することでより深く学んで行きます。
 
 4年生の子どもたちは、いろいろな情報の中から自分の考えを持ち、友だちと意見交流しながら、より深く日本と外国の食文化の同じ点や違いを学びました。主体的に取り組み、対話的に学びながら、より深い考えを導き出すことができたと思います。

 中泉尾小学校では、これまでも大阪市総合教育センターと連携して、「総合的読解力育成カリキュラム」に取り組んでまいりました。この学びを継続することは、本校の子どもたちの学力向上につながると考えております。
                  中泉尾小学校 校長 辻 信行
 
画像1 画像1

校長室の窓vol17「たてわり班活動」〜活躍する子どもたち〜

 今回の校長室の窓は、中泉尾小学校の「たてわり班活動」で、活躍している子どもたちの様子をお伝えします。
 下の写真は、「中泉尾こどもまつり」、「たてわり班給食」、「児童集会」の様子を写したものです。どれも、1〜6年生の異学年の子どもたちが集まって活動します。
 
 5・6年生の高学年の子どもたちは、低学年の子どもたちに優しく接してくれています。いつもありがとうございます。また、低学年の子どもたちは、たてわり班のリーダーの話をよく聞いて、活動することができています。
 活動の様子を見ていると、「ありがとう」、「いっしょに行こう」、「給食美味しいね」、「また遊ぼうね」などの「ふわふわ言葉」がたくさん聞こえてきます。素敵な中泉尾小学校の子どもたちの姿を見ることができ、私も心がほっこりとします。
 
 これからも、本校では、たてわり班活動を進めていきます。そして、みんなが仲良く活動しながら、一人一人が大切にされる学校行事を推進し、子どもたちの自尊感情が高まるように支援していきたいと思います。
                 中泉尾小学校 校長 辻 信行
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31