【3年】総合的読解力育成カリキュラム 教材5/8
総合的読解力育成カリキュラムの追究18
総合的読解力を究める25 生魂っ子151 教材5時間目「食品ロスをへらす⁈自分にできるアクション(5)」は、「食品ロスをへらすためには、買い物をするときにどんなことに気をつければよいだろうか」について要約した文はどれかを選択肢の中から考えました。 また、自分にできることは何か、お店がしていることは何か、と情報を2つに分けて表にまとめて考えていきました。 新たな語彙に「値引き」「格安」「消費・賞味期限」が増えました。 【3年4年】水泳指導
生魂っ子150
プールが気持ちがいい! バタ足を練習したり、ビート板を使って泳いだり、息つぎの練習をしたり、25メートルをどんどん泳いだり…、一人ひとりの泳力に合わせてグループに分かれて練習しました。授業の最後には、ビート板を使わずに泳ぐ児童も見られました。 今日(6月24日)の給食は?今日の給食は ・ぶたにくのごまみそやき ・すましじる ・きりぼしだいこんのいために ・ごはん ・牛乳 です。 「切干だいこん」は、細く切っただいこんを干して作ります。干すことで、うま味だけでなく栄養価が増えます。生のだいこんと比べると、骨や歯を強くするカルシウムや、おなかの調子を整える食物せんいがとても多くなります。 【5年】総合的読解力育成カリキュラム 教材6/8
総合的読解力を究める24 生魂っ子149
総合的読解力育成カリキュラムの追究17 教材6時間目の今日は、「『命』を守る取り組みには、どんなものがあるのだろうか(4)」をミッションに考えました。 前回までの学習に続き、本時ではドローンについて考えました。 今回の6時間目でこの教材の要約は終わりです。要約は、SDGs目標3の「すべての人に健康と福祉を」の文章をまとめました。 授業の後半は、最先端のテクノロジーを取り入れた未来の命を守る方法を考えました。個人で考えた意見をグループでシェアすることで、より考えが広がり授業がとても盛り上がっていました。 6月24日の児童朝会 SDGs2生魂っ子をみんなで育てています30 生魂っ子148 SDGsって何? 今月の校長講話のテーマ「SDGs」の第2弾として、今回も、株式会社ケシオンから提供されている教育コンテンツ「SDGsラジオ」を活用して「ブックオフの目指す社会」、17のゴールの内の、8・12・13・15・17をめざした取組を紹介しました。 また、早朝から株式会社ケシオンの片山様が来校くださり、児童の学習の様子を参観されました。 児童朝会の後には、3年生から6年生の児童を対象に、昨年度から始めている「校長先生の話を聞いてどう思いましたか。」のワークを行いました。話をただ何となく聞いているだけでなく、話を聴いて、自分の考えが持てる児童を育成していきます。 「SDGs」を突き詰めて考えていくのはとても難しいことですが、今日の話の中には「リサイクル」や「リユース」といった聴きなれた言葉が使われています。今回の一人ひとりのワークを読むのがとても楽しみです。 |
|