ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
学校日記
最新の更新
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
林間学習
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7月4日(木)暑さ指数
だんだんと気温が高くなり、本格的な夏を迎えそうです。学校では5月から熱中症への注意喚起を行っていますが、暑さ指数の「危険予測」も出るようになっています。
保健室の先生が放送で呼びかけたり、職員室の前のホワイトボードに指数を貼るなどしたりして、学校全体で気をつけています。
2年生 ICTの活用!
育てているトマトを撮影し、それにコメントをつける方法をICT支援員さんに教えてもらいました。文字の書き方(手書き入力)や文字の大きさの変え方など、教えてもらったことを早速生かして、素敵な観察日誌を作ることができました。
1、2年生 水遊び2
じゃんけん列車は先生が優勝。それもまた盛り上がりの要因でした。先生も一緒になって子どもたちと遊び、盛り立て、励ましている姿はとても良かったです。
1、2年生 水遊び1
今日は浮く、もぐることを意識した動きをたくさんしました。手をつないでお互いに浮くことは、はじめペアからスタートしましたが、次はグループで、最後はみんなで大きなひとつの輪となって浮きました。
水中じゃんけん列車もみんな笑顔いっぱいで、楽しみながら水遊びをすることができました。
2年生 水のかさのたんい3
担任の先生は、15杯を測ると「何回も測るの大変やからもっと大きいますが欲しいなぁ」という子どもの思いからリットルへ、4杯と少しの水のかさのものが出ると「正確に測るにはもう少し小さいマス目がいるなぁ」という思いからミリリットルへと学習をつなげると言っていました。
身の回りのものを使って意欲を高めながら、子どもの操作活動を通して単位の大きさを実感させる、よく工夫されていて見事だなと思いました。
14 / 66 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
14 | 昨日:16
今年度:12432
総数:96951
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/25
5・6年林間学習日最終日
プール開放(9時〜9時45分)
図書室開放(9時50分〜10時10分)
7/26
プール開放(9時〜9時45分)
図書室開放(9時50分〜10時10分)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪の暑さ指数
大阪市で先生になろう!〜大阪市教員採用ポータルサイト〜
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校協議会
令和6年度 第1回学校協議会実施報告書
学校安全マップ
学校安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
非常変災時等の措置について
非常変災時の措置について
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
学校のきまり
学校のきまり
携帯サイト