きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

6月28日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、サーモンフライ・豆乳スープ・きゅうりのバジル風味サラダ・コッペパン・いちごジャム・牛乳です。
 
 サーモンフライは、カラッと油で揚げたボリュームのある1品でした。衣はサクサクで、中のさけはやわらかくておいしかったです。
 豆乳スープは、ベーコンやたまねぎ、にんじん、コーン、えだまめなどが入った彩りのよいスープで、まろやかな豆乳味のスープでした。
 きゅうりのバジル風味サラダは、さわやかなバジルとワインビネガーの香りがよく、きゅうりの食感もしっかりしていました。

 大豆から作られる食べもの
大豆からみそやしょうゆなどの調味料や、とうふ、納豆、油揚げ、きな粉などの食品が作られます。
大豆は「畑の肉」といわれているように、体に必要なたんぱく質が多く含まれている食品です。

5年 家庭科 半返しぬい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手ぬいのさいほうもあとわずかとなりました。
今回もデジタル教科書の動画でぬい方を見て、
写画カメラで実際ぬっている様子を見て、
半返しぬいをしました。

手ぬいも速くなり、終わったあとの玉止めも慣れた人が多かったです。

5年 国語 新聞を読み比べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞の見出しを考えてみよう。

生活道路の速度規制と東京都知事選について本文をじっくり読んで、キーとなる重要な言葉を選び、コラボノートに見出しを書きました。

6月27日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ハヤシライス・キャベツのゆずドレッシング・りんご(カット缶)・牛乳です。

 ハヤシライスは、上新粉でとろみをつけたまろやかなルウにじっくりと煮込んだ具材のうま味が詰まっていて、とても大好評でした。
くまやほしのラッキーにんじんが入っていました。
 キャベツのゆずドレッシングは、さわやかなゆず果汁の香りがよく、甘酸っぱくておいしかったです。
 りんご(カット缶)は、シャキシャキした食感ですっきりとした甘みがあり、食後のデザートにぴったりでした。

 ハヤシライス
ハヤシライスは小麦粉とサラダ油などで「ブラウンルウ」を作り、とろみをつけています。大阪市の給食では、米を粉にして作られる米粉(上新粉)でとろみをつけています。


科学クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、科学クラブで、ペットボトル空気砲を作りました。
 硬めのペットボトルの底を切り、風船の底を切ってかぶせます。風船の口は縛っておきます。
 ペットボトルの口に栓をし、風船をひっぱって栓を飛ばします。
 的を作って、みんなで狙って栓を飛ばして楽しく遊びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31