算数科(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 自分自身でブロックをつかい、数の感覚を養います。 一の位には「1のまとまり」が、十の位には「10のまとまり」が…このような概念を1年生から習得することが大切です。 既習事項を基に、めあてを解決できたかな? がんばれ、2年生!! いじめ(いのち)について考える日![]() ![]() ![]() ![]() 「いじめ」は、子どもの権利を侵害する行為です。いじめの被害者は心や体がとても傷つきます。また、いじめの加害者には、人権を尊重する心を培わなければなりません。 また、周りの子どもたち(学級の子ども・学年の子ども・学校の子ども)には、いじめを他人事と思わず、自分事として考える力を育んでいかねばなりません。 自他を大切にする心、自他を大切にするよう実践行動できる力を一人ひとりと集団に付けていかねばなりません。 今日は、校長より、上記についての講和がありました。各学年、学級でも学習を行います。 自他が大切にされる、あたたかい加美小学校にしていきましょう!!
|