さごし今日の給食は、ごはん、牛乳、さごしのおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いためです。 さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚です。体長が約50センチメートルまでを「さごし」、約70セントメートル以上を「さわら」と呼びます。関東では「さごし」のことを「さごち」と呼ぶそうです。 今日の給食では、さごしを料理酒で下味をつけて焼いた後、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆを合わせたタレをかけました。教室では、「さごしおいしい」「だいこんおろしのタレがおいしい」と好評でした。 5年生は、社会科でお米の産地を調べているようで給食で使っているお米の産地はどこなのか、給食室に聞きにくる児童が何人もいました。 給食では、昨年度までは青森県産のまっしぐらを使用し、今年度は青森県産のつがるロマンを使用しています。2学期からは北海道産のななつぼしを使用するので味の違いを楽しんでほしいなと思います。 5年生調理実習水からゆでるのかお湯からゆでるのか、教科書で学んだことを振り返りながら調理をしていました。 3年生 「いろとりどりの・・・」1年生 算数科
たし算の学習に続き、ひき算の学習を進めています。問題を読んで式を立て、ブロックを使いながら答えを考えていきます。
授業や宿題だけでなく、家庭でも足し算や引き算の練習に取り組んでもらえたらと思います。 5年生 家庭科「ジャガイモとほうれん草の調理実習」
続きです。
|