・・・高学年遠足・・・<1>間近で見る太陽の塔は、 予想よりも迫力があったようです。 モノレールに初めて乗った子も多いようで、車窓からの風景も楽しめたようです。 学習の様子国語科で新出漢字を学んだり、理科で春の生き物の特徴をタブレットや絵で表してまとめたり、図画工作科で「名前の街」をデザインしたりしていました。 どの学級も一生懸命取り組む姿が見られました。 5月8日の給食コッぺパン いちごジャム かつおのガーリックマリネ焼き 押麦のスープ キャベツとベーコンのソテー 牛乳 でした。 『かつお』 かつおに含まれる主な栄養素は、筋肉や血液を作るもとになるたんぱく質です。 かつおは、血合いが比較的多い魚です。血合いには、貧血を予防する鉄のほか、ビタミンB群やビタミンDなどが多く含まれています。 かつおは、日本の太平洋側を回遊し、北上する春に獲れる「初がつお」と南下する秋の「戻りがつお」が知られています。「初がつお」は淡白ですが、「戻りがつお」は脂を多く含んでいます。 1年生が「校区めぐり」に行ってきました!中央公園や汽車公園に向かう途中にいろいろな花や昆虫、木や建物があることに気づき、信号や交通マナーを守って無事に学校に帰ってくることができました。 5月22日(水)には低学年遠足で大阪城公園に行く予定です。この日も天気が良くいろいろなものに出会えるといいですね。 5月7日の給食ごはん みそ肉じゃが もやしの甘酢あえ ごまかかいため 牛乳 でした。 『たけのこ』 一般的に、たけのことして食用にしているのは、孟宗竹の若い茎の部分です。たけのこは、芽が地面に現れる前、土が盛り上がり、地面が割れるのを目安にして掘り出します。 早いものは3月から出始め、4月から5月が旬です。たけのこは鮮度がよいものほど柔らかく、あくが少ないです。 給食では、和風料理や中華料理のいためものや煮もの、汁もの食材として、たけのこ(水煮)を使用しています。 |
|