TOP

理科 「ゴムの力のはたらき」 (3年)

6月28日(金)
 今日の学習は、「ゴムをのばす長さをかえると、ものを動かすはたらきは、どのようにかわるのだろうか」という問題を解決するために、ゴムで動く車を作りました。作った後は、自由にはしらせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年7月 給食献立表

画像1 画像1
6月27日(木)
 7月分は、いろいろな夏野菜が登場する月です。にがうりは、8日の「ゴーヤチャンプル」に登場します。また、生のグリーンアスパラガスは、11日の「グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ」に登場します。また、令和5年度学校給食献立コンクール優秀賞献立「夏野菜飯、パワースープ、トロピカルゼリー」が18日にあります。「夏野菜飯」には、赤ピーマン、「パワースープ」には、生のトマトと夏が旬のとうがんを使用しています。なお、とうがんは、1日の「とうがんの煮もの」にも登場します。
 7月は暑さのため、食欲が落ちやすい月ですので、香辛料や香味野菜、梅肉などを使用した献立を取り入れて、児童の食欲が少しでも増すようにと考えています。
令和6年7月 給食献立表
令和6年7月 きゅうしょくだより
令和6年7月 食育だより

体育 「プール授業〜クロール練習」 (5年)

6月27日(木)
5年生のクロールの練習の様子です。息継ぎに気を付けながら、繰り返し泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業 「非行防止教室」 (5年)

6月27日(木)
身近に潜む危険に注意し、みんなが巻き込まれないよう、警察の関係者の方が話をしてくれました。また、万引きに関わる人形劇を通じて、誘惑に負けずに自らを律する強い心をもつことを伝えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 「プール授業〜水にもぐって」 (4年)

6月26日(水)
4年生が泳ぐ前に、水と親しむウオーミングアップをしている様子です。だるまさんのように丸まって水に浮かんだり、水にもぐって友だちとにらめっこしたり。とても楽しそうな声が響いていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

給食だより

学校協議会

いじめ基本方針

安全マップ

お知らせ

河川洪水等による避難勧告等の発令があった場合の措置について