本日の給食(6月26日・水曜日)牛肉と野菜のいため煮、きゅうりのしょうがづけ、さくらんぼ、ごはん、牛乳 さくらんぼは、初夏のおとずれを感じることができる果物の一つで、6月から7月ごろにたくさんとれます。 1日の寒暖差が少ないと甘くなりづらいため産地が限られます。また、雨に弱く栽培に手間がかかるため、国産のものは少し高値であることが多いです。令和5年度のさくらんぼ収穫量は、17300tで、山形県が全体の約8割を占めています。 給食では、1年に1回、生のさくらんぼが6月に登場します。 本日の学習(6月26日・水曜日)
1年生は国語で小さい「や、ゆ、よ」の使い方を学習しています。びょういん、しゃしん、きゅうり等、子どもたちは小さい「や、ゆ、よ」を使った言葉を練習しました。
3年生は算数の学習です。これまで、けが調べを「正」の字を書いて表に整理しましたが、その表をもとに棒グラフにかき表す練習をしました。 5年生は国語の物語文「世界でいちばんやかましい音」の学習です。前回は物語の山場にを探しましたが、今日は物語を四つの場面に分ける活動をしました。 5年生 非行防止教室(6月25日・火曜日)
梅田少年サポートセンターの方に来ていただいて、非行防止教室を実施しました。
今回、万引きの防止について教えてくださりました。人形劇を使って、子どもにもわかりやすいように教えてくださりました。お互いが気持ちよく過ごせるように「ルールを守る」「思いやりの気持ち」「断る勇気」という今日学習したキーワードを日々意識してくださいね。 本日の給食(6月25日・火曜日)和風焼きそば、オクラの甘酢あえ、ソフト黒豆、ミニコッペパン、牛乳 黄のグループの食べ物は、主にエネルギーのもとになる働きがあります。体を動かしたり、脳を働かせたりするために必要な食べ物です。米、パン、めん類、いも類、砂糖、種実類、油脂です。 今日の給食には、パン、中華めん、砂糖、油が使われていました。 本日の学習(6月25日・火曜日)
1年生は国語で「こんなことしたよ」の学習をしています。知らせたい人に知らせたいことを伝える練習をします。今日は、どんなことを知らせたいかを整理しました。
2年生は算数で「780はどんな数か説明しよう」という課題に取り組みました。〇と□を合わせた数、△より☆大きい(小さい)数という具合に上手に説明することができました。 |