おそうじの時間![]() ![]() 児童朝会で 「自主的にがんばるお掃除」とは というお話をしたところ 早速いろいろなところで がんばる児童の姿を 見ることができました。 普段なかなかしない 床の雑巾がけや 廊下の隅のそうじなど 一生懸命 取り組む姿が とてもよかったです。 6年生 音楽の学び合い![]() ![]() 6年生の教室で 音楽の学び合いを 見ることができました。 「翼をください」の 2部合唱のハーモニーが とてもきれいでした。 5年生 家庭科の学び合い![]() ![]() 5年生の教室で 家庭科の学び合いを 見ることができました。 「半返し縫ってどうすんの」と 子ども同士で聞き合いながら 夢中になって取り組んでいました。 4年生 社会科の学び合い![]() ![]() 4年生の教室で 社会科の学び合いを 見ることができました。 大阪府にある9つの町を さがしましょうという課題に 子どもたちはグループで 地図帳とにらめっこしながら 取り組んでいました。 4年生 算数の学び合い![]() ![]() 4年生の教室で 算数の学び合いを 見ることができました。 キャラメルが60こあります。 Aさんの方が12こ多くなるように わけるには、どうしたら いいでしょうか? 子どもたちは、図を描いたり 聞き合ったりしながら 夢中になって取り組んでいました。 難しい問題ほど 子どもは必死になります。 |