〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜

6月26日 6年家庭科

クリーン作戦で快適にという学習の一貫で今日は講堂の清掃をしました。普段掃除しない場所も念入りにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 5年国語

物語「世界でいちばんやかましい音」の学習が始まりました。まずは朗読を聴いています。
画像1 画像1

6月26日 3年端末を使って

先日までに終わった体力テストの結果を入力したり、いじめアンケートに回答したりしました。後日学校アンケートも端末で回答します。慣れているのでやり始めるととても早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 5年林間の準備

学習者用端末でキャンプファイヤーのことを調べています。少しずつ準備をし始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 3年理科

サーキュレーターを使った実験をしています。風の強さと車の動いた距離との関係を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31