〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜

6月21日 1年朝の様子

学習者用端末を使って心の天気を入力したりデジタルドリルで問題を解いたりしています。短い時間で用意してやり始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 4年音楽

「いいことありそう」の鍵盤ハーモニカでの練習が続いています。親指をくぐらせる動きにだいぶ慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 5年書写

きずなという三文字を毛筆で書いています。字ごとの注意点を確認しながら練習しています。ひらがなとはいえ、普段の書き方とは少し違う感覚で書いている子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 3年国語

「ワニのおじいさんのたから物」の第三場面の読み取りをしています。本文をよく読んで登場人物の気持ちを表す言葉を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 2年栄養教育

食べ物の働きを知ろうということで、3つの働きと食べ物との関連について学習しています。そもそも、どの食べ物がどの仲間になるかというところから頭を悩ませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31