7月9日(火)〜16日(火)は期末個人懇談会のため13時30分頃下校です。

出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
環境局の方による出前授業でした。ごみの分別やパッカー車について、クイズに答えながら楽しく学ぶことができました。

【6年】研究討議会・研究授業

6/26に「総合的読解力育成カリキュラム」の授業の研究討議会を行いました。総合教育センターの山角指導主事にお越しいただき、話し合いの時間や回数を増やすこと、ポジショニングの結果を見れるようにすることなど、児童が「考えの交流」を深められる手だてについて検討しました。
本日6年生で、展開に改善を加えた授業を実施しました。子どもたちも教員もがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア学年活動

本日は2・5年生が「ふえおに」をしました。赤帽のペアが逃げますが、白帽のおににタッチされるとおにに変わります。
楽しく活動して、最後にペアでじゃんけんをして5時間目に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・2年】がっこうたんけんをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生は今日と明日の2日間で学校探検をします。
2年生は1年生とペアになり、色々な教室を探検しました。
探検中はシールを集める部屋もあり、1年生も2年生も楽しんでいました。

探検が終わってからは講堂でクイズ大会をしました。

2年生は明日、今日の反省点を生かして頑張ります。

【6年】研究授業

総合的読解力育成カリキュラム「いろいろあるってどういうこと?」の学習を5時間目に行いました。
SKYMENUのポジショニング機能を使用して10個の問いを分類し、あってはいけない違いとはどんな違いなのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31