鶏肉のガーリック焼きと三度豆とコーンのサラダ![]() ![]() ![]() ![]() 『鶏肉のガーリック焼き』 『三度豆とコーンのサラダ』 『スープ』 『三度豆とコーンのサラダ』は、ワインビネガーやオリーブ油などで調理されていて、たいへん美味しい頂きました。 『鶏肉のガーリック焼き』は定番のガーリックやオリーブ油で下味がつけられてあり、これまたたいへん、美味しかったですね。 英語科による習熟度別学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二人の教員の目もよく届きます。机間指導についても細やいところまで助言できています。 30度超え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中に廊下の温度計が30度を超えていました。 運動場でスポーツテストを行っている一年生、日頃から授業等で暑熱順化を行い暑さ対策を取っていることもあり、みんな元気に取り組んでいました。 本日も全学年『教育相談』が行われます。三年生では『球技大会』が計画されています。 とり菜っぱいため![]() ![]() ![]() ![]() 『イワシの天ぷら』 『とり菜っぱいため』 『五目汁』 『とり菜っぱいため』は、温かいご飯に盛り付け頂きました。『ささみ』は低脂肪・高たんぱく質でダイエットの食材として知られています。また、美肌効果が高く、疲労回復を助けます。 もっとたくさん盛り付けて頂きたかったですね。 実習生、国語研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語『玄関扉』。 授業最初の「めあて」をもとに「振り返り」を行い、「何を学んだか」を実感できる授業づくりを行っていました。 筆者の考えに対して、納得できるかできないか、100字から200字以内でまとめる。多く生徒たちが集中し自分の言葉でまとめている姿は立派でした。普段の学習の成果がよく出ています。 実習生は、国語の指導案づくりや授業実践を通して、生徒たちの主体的に学ぶ態度や学習意欲を育むための方法を学ぶ良い機会になったことだと思います。 |