【林間学習】飯ごう炊飯2
お米が炊けているかどうかは、棒に伝わるグツグツを感じて判断します。
熱いけど、火のそばでお仕事をがんばってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【林間学習】飯ごう炊飯1
飯ごう炊飯が始まりました。
火起こし、野菜切り、米とぎなどの係に分かれて作業をします。 おいしいカレーライスはできるかな〜? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【林間学習】焼き板づくり
魚つかみと同時進行で、焼き板づくりを
しました。 焼きを入れた板の煤を歯ブラシで落とし、タオルで磨きます。そうすると黒光りした木目があらわれます。そのあと、チューブ絵の具でハチ高原の思い出を描いていきました。一人一人の思い出ストーリーが描かれた作品はどれも興味深いものでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【林間学習】魚つかみ2
捕まえたニジマスはその場で焼いていただきました。
新鮮な身は引き締まり、はらわたもほのかに苦く、身とはちがう食感で、野趣あふれるおいしさでした。 魚が苦手な人たちもチャレンジして食べ、おいし〜!と舌鼓を打っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【林間学習】魚つかみ1
「なんかヌルヌルする〜!」
魚つかみを始めた子どもたちは、おっかなびっくりしながら、必死に逃げ回るニジマスに触れ絶叫をあげています。 捕まえようと手を出しても、腰が引けているので、なかなかつかむことはできません。それでも、魚の動きを読んで、捕まえるコツをつかんだ子から、ニジマスを捕まえていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |