12月16日〜20日は、期末個人懇談会のため、13:30下校です。

3年 毛筆

4月16日(火)
 水書シートを使って、「点」と「横画」の練習をしました。いよいよ、次回から、墨を使います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図画工作「ぼく・わたしのかお」

4月16日(火)
 パスをぬり重ねながら、自分らしい顔を描いていきました。26日の参観日には、教室に掲示しますので、お楽しみに。

画像1 画像1

4月の宵の空

画像1 画像1
二重星が見えるかな

 おおぐま座のしっぽにあたるところに「北斗七星」があります。その6番目の星「ミザール」のすぐ近くに、「アルコル」という暗い星があります。目が良い人なら肉眼で「アルコル」を見つけられるため、これが見えるかどうかが視力検査に使われたと言われています。
 1650年に「ミザール」「二重星」であることを最初に発見したのは、イタリアのリッチョーリです。

「二重星」って?

 天球上で極めて接近して見える2つの星のことを「二重星」と言います。非常に接近しているため、肉眼では1つの星に見えるけれども、望遠鏡などで観測することで2つに分解されるものもあります。
 よく似た星では、お互いの星が万有引力によって周回しているものを「連星」と言います。

 みなさんは、「二重星」を見つけることができますか?

聴力検査

 今週は、聴力検査(1・2・3・5年)を実施しています。
「音が聴こえたら、ボタンを押してね。」
画像1 画像1

4月15日の児童朝会 teams

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康・安全を第一に考えて3
「安全」「あいさつ」

 1年生から6年生までの全校児童がそろって、元気に「おはようございます!」と朝の挨拶をしました。
 今日の校長講話は、「安全」「あいさつ」について。
 毎日安全に登下校できているのは、
(1) 一人ひとりが、安全に気を付けて登下校しているから
(2) たくさんの方々に見守られているから
というお話をしました。

 そして、それに関連して、
(1) 見守りの方々にしっかり「あいさつ」をしましょう。
 なぜなら、「あいさつ」が飛び交う地域は、犯罪の発生率が低くなると言われているから
(2) 犯罪に巻き込まれないためにも、登校時間を守りましょう
という話をしました。
 今週の生活目標は、安全になかよく遊ぼうです。
 安全な学校生活をめざしましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31