全校朝会
月曜日の全校朝会では、蒸し暑さにも負けない元気な「おはようございます」の声が体育館に響きました。また、6月16日に行われた「北区子ども会夏季ソフトボール大会」の表彰がありました。努力して掴んだ準優勝を、学校のみんなで拍手で讃えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
6月24日
「鶏肉のてり焼き みそ汁 魚ひじきそぼろ ごはん 牛乳」 ![]() ![]() しろくまのジェンカ
1年生の音楽の時間です。「しろくまのジェンカ」を題材に、音楽に合わせてリズムを打ちながら聴く学習をしています。ジェンカのリズムに合わせた身体の動きを確かめたあと、お友だちとつながって楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数のかけ算を使って
6年生の算数では、分数のかけ算を使って、体積や時間などを求める問題に取り組んでいます。時間の問題では、「60分」「60秒」の違いに気を付けることを確かめ、計算の仕方について考えていきました。
職場体験に来ている天満中学校の2年生も、子どもたちに解き方のヒントを出そうと頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大仏づくりの様子
6年生の社会の時間です。奈良時代の大仏づくりの様子について調べています。巨大な大仏を作る際の骨組みはどのようにしていたのか、表面を金属で覆う際にはどのような方法をとっていたのか、また、事故などのトラブルはなかったのか等について、さまざまな資料を交えながら考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |