◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の学習(6月3日・月曜日)

 4年生は体育の学習です。伝法小学校ではチャレンジ習慣というものを設けて、子どもたちは、鉄棒やうんてい、ジャングルジムなどを使った技にチャレンジしています。技は簡単なものから難しいものまであります。どんどん新しい技を身に付けてくださいね。
 5年生は理科の学習です。子葉が取れた植物がさらに成長するにはどんな条件が必要なのかを考えました。子どもたちは、日光が成長に関係するのか、肥料が成長に関係するのか予想を立て、実験計画を立てました。
 6年生は外国語の時間です。今日は書くことを中心に学習しました。いつも話す練習をしている英語ですが、いざ書くとなるとなかなか書けません。アルファベットの綴り方を復習しながら、書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(6月3日・月曜日)

画像1 画像1
今日の献立
マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、まっ茶大豆、ごはん、牛乳

 はるさめは、豆やいものでんぷんを原料とした半透明のめん状の食品です。
 中国では昔から食べられている食品で、緑豆のでんぷんを原料とした緑豆はるさめが作られています。日本では、じゃがいもやさつまいものでんぷんを原料としたものが作られています。一般的に、緑豆はるさめはコシが強く、はるさめは味付きがよいことが特徴とされています。
 大阪市の給食では、じゃがいものでんぷんを原料としたはるさめを使用しています。今日は、マーボーはるさめで登場しました。

本日の学習(6月3日・月曜日)

 1年生は生活科の学習で公園たんけんに出かけました。伝法東公園では、公園での遊び方やルールについて確かめました。子どもたちは、順番を守って仲よく遊ぶことができました。
 2年生は国語の説明文「たんぽぽ」の学習です。音読しながら、たんぽぽの花はどんなときにどうなるかを探していきました。子どもたちは、「とき」をあらわす言葉をみつけて、たんぽぽはいつ、どうなるかを読み取ることができました。
 3年生は国語「わたしの説明文を書こう」という単元を学習しています。自身をふり返り、どんなことを説明したいのかを整理するため、イメージを使って関連する事柄を書き出していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(6月3日・月曜日)

 今週の児童朝会は、爽やかな青空の下で行うことができました。6月に入り、これから気温と湿度が高くなってきます。元気に梅雨の時期を乗り越えていけるよう、熱中症や体調管理に十分気をつけていきたいと思います。
画像1 画像1

本日の給食(5月31日・金曜日)

画像1 画像1
今日の献立
きびなごてんぷら、みそ汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳

 きびなごは、体側に美しい銀色と青の帯をもち、体長が10cmほどの小さな魚です。
 あたたかい海を好み、春から初夏にかけて、産卵のために日本の海岸近くにやってきます。この時期のきびなごは、脂がのっておいしいです。
 きびなごの名称の由来は、鹿児島南部では「帯」のことを「キビ」ということから、体側の青白色の模様を帯とみて、「帯(きび)の小魚(なご)」と呼ばれるようになったのが始まりとされています。
 きびなごてんぷらは、骨ごと食べることができます。今日は、てんぷらで登場しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌