お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

学習の様子 5年

?家庭科「調理実習」では、安全に気をつけて班で協力して進める事ができました。
ほうれん草のおひたしとお茶をおいしくいただきました。後片付けも洗い物も上手にできました。
お家でもお手伝いできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学の様子

焼却炉と制御室の見学です。

制御室で機械すべてのチェックをし、燃えにくい等何かあれば実際に見学へ行くそうです。

子どもたちは質問をたくさんしながら興味を持って見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学の様子

1枚目・2枚目の写真はプラットホームといって、ゴミ集積車がごみピットにゴミを落とし込む場所の見学です。

また、一番下の写真は灰ピットを見学しているところです。燃やした後の灰をクレーンでトラックに積み込み、北処分地へ運ぶそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学の様子

工場を回る前に、会議室で西淀工場についてのお話をお聞きしたり、映像を見せていただいたりしました。

モニターは、リアルタイムの映像だそうです。
今現在のゴミを燃やしている様子を、興味深く見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会見学の様子

今日は4年生の社会見学。

西淀工場へ焼却施設の見学に来ました。

学習で習ったこと、一昨日にパッカー車に来てもらったことを踏まえ見学します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日
8/16 学校閉庁日
8/19 夏季休業

学校評価

学校いじめ防止基本方針

配布文書

安心安全マップ

運営に関する計画

学校だより