2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
明日から学校閉庁します!
備えましょう!
香りがしています!(『豊新の森』)
校長室だより『トライ』No17
願いが届きますように(ひまわりの絆プロジェクト)
フリースクールのご案内
イングリッシュディ
校長室だより『トライ』No16
稲をよく観察すると・・・
あさがおいろいろ(1年)
豊新盆踊大会(2日目)
『豊新盆踊大会』(1日目)
豊新盆踊り大会
夏休みおはなし会
暑い中ありがとうございます!(夏休み親子水やりボランティア)
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
明日から学校閉庁します!
夏休みもいよいよ後半です!
暑い中、親子水やりボランティアもありがとうございました。閉庁日開けて19日(月)より再開します。
猛暑、酷暑に感染症の流行。加えて『巨大地震注意』。不安なことも多いですが、それぞれ予定も計画されていることと思います!
ご家族で有意義な時間をお過ごしください!
ひまわりも元気!
クワガタも元気!
みなさま方も元気でお過ごしください!
備えましょう!
子ども達。
保護者の皆さん。
地域のみなさん。
正確な情報に応じた防災に努めましょう!
子ども達とともに避難の仕方や場所の話をして『命を守る』『命をつなぐ』行動ができるように再確認しましょう。
○備蓄物資や持ち出し袋等の中身の点検、補充をしておくこと。
○揺れに備えた家具の固定や点検等を行い、安全な空間を確保することに努めること。
○避難時の出入り口はしっかりと確保をしておくこと。
自助、共助で『命一番』の行動ができるようにお願いします!
香りがしています!(『豊新の森』)
立秋を迎えました。
暦の上では秋ですが・・・。
ほんとうに連日続く猛暑、酷暑にはうんざりします・・・。
そんな中、みかんに水やりをしに行くと、柑橘系の香りが・・・。
今年も収穫祭が待たれます!
校長室だより『トライ』No17
酷暑、猛暑が続きます!
親子水やりボランティアも連日暑い中ありがとうございます。
毎朝、管理作業員さんとともに清掃活動をしていますが、正門付近の桜の木も心配です!この時期にこんなに葉が落ちていくなんて・・・。枝に葉がないなんて・・・。
ここ最近は地球温暖化ではなく、『地球沸騰化』と呼ぶ研究者もあり、あと10年もしないうちに大変な気候変動を迎えるとも言われています。
学校の歩みを、子ども達の成長を見守り続けてくれている『豊新の森』です。
何とかこの暑さを乗り切って、いつまでも健在してほしいと願うばかりです。
追伸・・・急な雷雨に注意しましょう!
願いが届きますように(ひまわりの絆プロジェクト)
(もうすぐ咲くかなあ・・・)
と期待しながら観に行きました!
すごいなあ・・・。
見守るかのように、大きな花がまず一つ・・・。咲いています!
つぼみもたくさんあります!
猛暑、酷暑の中ですが、見ごたえのあるまばゆいばかりの黄金色です!
1 / 65 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
16 | 昨日:138
今年度:42527
総数:603050
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
8/14
学校閉庁日
8/15
学校閉庁日
8/16
学校閉庁日
8/19
夏季休業 親子水やり
8/20
夏季休業 親子水やり
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
その他
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校だより
豊新のくらし
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
学校教育アンケート
令和5年 児童アンケート
学校協議会
学校協議会 報告書
学校協議会傍聴希望
その他
「大阪市立の児童専用電子書籍ページ」ログインID・パスワードのご案内
豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)
豊新小学校 校歌
携帯サイト