6年 租税教室
6年生は3時間目に城東税務署の方々から、「税」は人を助けたり、自分が助けられたり、色々なものや人の役に立っているということについてのお話を聞きました。
また1億円と同じ重さのケースを持ってみて、お金には重みがあることを体験して知ることができました。 「税」は私たちの生活の中で、安全・健康・教育に関係して様々な分野に関わっているということ。「税」を考えることで、日本の将来についても考えることができたと思います。 算数科の学習1年生は「たし算」、2年生は「たし算・ひき算の筆算」、3年生は「表とグラフ」、4年生は「四角形」、5年生は「合同な図形」、6年生は「分数のわり算」 どの学級も落ち着いた態度で、また一生懸命に問題解決に取り組んでいました。 6月21日の給食おさつパン カレードリア 豚肉とキャベツのスープ オレンジ 牛乳 でした。 『ドリア』 ドリアは一種のライスグラタンで。一般的にバターを塗ったグラタン皿にピラフを入れ、上からホワイトソースをかけて、オーブンで焼いたものをいいます。 えびやいかを使ったものはシーフードドリア、カレーを使ったものはカレードリアと呼ばれます。 今日の給食では、米、鶏肉、たまねぎ、グリンピースを使用し、カレールウの素(米粉)やクリームなどを加えたものに粉末チーズとパン粉(米粉)をかけて焼き物機で焼いたカレードリアが登場しました。 プール開き 1・2年生1年生はプールの活動が初めてだったので、プールが見えた時に「わあ、広い」「中はこんなふうになってたんだ」とワクワクが止まらないようでした。 両学年ともプールに入るための決まりや流れを確認しながら活動しました。カニやワニの動き、先生の動きのまねっこなどをして、初めての水遊びを楽しみました。 6月19日の給食コッペパン いかてんぷら フレッシュトマトのスープ煮 キャベツとコーンのサラダ 牛乳 でした。 『トマトに含まれる栄養素』 トマトはのどや鼻の粘膜を丈夫にし、体の抵抗力を高めるとされるビタミンCやカロテンを多く含んでいます。 また、便秘や生活習慣病を予防し、体内の有害な物質を排出する食物繊維のペクチン、高血圧の予防に有効なカリウムなどを含んでいます。 トマトの皮の部分にある赤い色素には、リコペン(リコピン)が含まれています。リコペン(リコピン)は活性酸素を除去する働きがあり、「がんや老化を予防する」といわれています。 ヨーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、昔からその効用が知らされています。ヨーロッパをはじめ、世界各地のいろいろな料理でなじみの深い野菜です。 |
|