「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

4月18日(木) 1年 わたしのおひさまを描いたよ!

 今日は一年生になって初めて絵を描きました!「わたしのおひさま」で自分が思うおひさまを描きましたが、1人ひとり違ってとても面白かったです。また、クレヨンを使いましたが、紙が見えないくらい上手に塗りつぶすことができました!
 5月の学習参観の時に掲示する予定です。来られた際に、また見てください♪
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木)6年 習字「湖」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生で初めての習字をしました。
 3つの部分の高さ、はばを変えて組み立てに注意しながら書いていきました。静かに、集中した時間を過ごし、よい作品が出来上がりました。

4月18日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
焼きとり
みそ汁
もやしのゆずの香あえ
牛乳

 今日の献立の焼きとりは、しょうが汁で下味をつけた鶏肉と、1センチ幅に切った白ねぎを混ぜ合わせて焼物機で焼き、砂糖、みりん、こいくちしょうゆを煮立て、水溶きでんぷんでとろみをつけた甘辛いタレをかけています。鶏肉だけでなく、白ねぎが入ることで旨みが広がり、とてもおいしい一品でした。
 みそ汁は、豚肉、うすあげ、たまねぎ、キャベツ、にんじん、青ねぎが入っています。具沢山で、こちらもとてもおいしい一品でした。

4月18日 4年生静と動

画像1 画像1
1組は集中して「羊」の字を書いています。
名前を書くときの学年が「三」から「四」になり画数が増えましたが、がんばりました。

2組は係ごとに、仕事内容をまとめていました。
とても丁寧に作成していたので、教室に掲示されたらまた見に行きますね。
画像2 画像2

4月18日(木) 4年 負けないぞ!

 外国語活動では、4年生になって初めてのデイビット先生の授業がありました。子どもたちは、パソコンを使って外国の挨拶や国旗の問題を解いていました。友だちと協力しながら頑張る姿や、すらすらとパソコンを使う姿はさすが4年生ですね♪


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/16 学校閉庁日
8/17 休業日

いじめ防止基本方針

学校評価

学校新聞

学校だより

保健関係

資料等

がっこうせいかつ