校外学習 事前説明会
2時間目、4年生が多目的室に集まって、5月8日に実施予定の「柴島浄水場」への校外学習の事前説明会をしていました。
説明会では、服装や持ち物などについての説明だけでなく、行き帰りの注意点や、浄水場内で気を付けることなども、学年の先生がていねいに伝えていました。 当日は、今日学習したことをしっかりと守って、安全に有意義な校外学習にしてほしいと思います。 クラブ編成そのあと時間に余裕のあったクラブは、実際の活動をして楽しみました。さすが、自分のやりたい活動だったので、普段以上に意欲的に取り組んでいました。 取材後、「自然科学」クラブと、「イラスト造形」クラブの取材が抜けていたことに気づきました。5月16日のクラブで2つのクラブを紹介します。2つのクラブの皆さん、ごめんね。 ★今日の給食・きんぴらちらし(きざみのり) ・すまし汁 ・ちまき ・牛乳 でした。 「ちまき」 大阪市の給食では、こどもの日の行事献立に「ちまき」がつきます。 ちまきは、米粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。 「こどもが元気に育ちますように」という願いがこめられています。 平和学習(5・6年生)
4月25日2時間目、5年生・6年生合同で多目的室で平和学習がありました。今回は、全国人権教育研究協議会の研究員の先生に来ていただき、次の3つの内容について、わかりやすくお話をしていただきました。
1.なぜ、戦争・平和について学習するのか。 2.戦争の歴史について知ろう。 3.原爆・核兵器について知ろう。 6年生の児童にとっては、5月の末に行く広島修学旅行の事前学習として、広島に投下された原子爆弾の恐ろしさや被害の状況などについて知ることができました。そして、なぜ修学旅行に折り鶴を持って行くのかについても理解できました。 講師の先生からは、「今日は、すべてを伝えたわけではないので、広島に行って実際に目で見て、さらに学習を深めてほしい。」とメッセージがありました。 朝の準備(1年生)
1時間目前の朝の時間に、入学から3週間目が終わろうとしている1年生の様子を見に行きました。8時半ごろでしたが、すでに多くの子どもたちが、教科書などを机の中に入れ、水筒やランドセルをロッカーに片付け、ばっちり朝の用意が定着していました。
早く用意できた子どもたちは、朝の学習にも取り組んでいました。 |
|